このページの先頭です

サイトメニューここまで

ページID:170678928

高齢者肺炎球菌定期予防接種について

最終更新日:2024年4月1日

高齢者肺炎球菌予防接種の概要

肺炎球菌による肺炎

成人肺炎の約25%から40%が肺炎球菌による肺炎といわれており、特に高齢者での重篤化が問題になっています。

接種ワクチン

23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン

ワクチンの説明

国が実施する定期予防接種では、90種類以上ある肺炎球菌の血清型のうち、肺炎を起こす頻度の高い23種類の肺炎球菌を別々に培養し、殺菌後に混合したワクチンを接種します。

副反応

副反応としては、注射部位の痛み、熱感、腫脹、赤みが5%以上で見られます。筋肉痛、倦怠感、違和感、悪寒、頭痛、発熱もありますが、いずれも軽く、2日から3日でおさまります。ただし、過去5年以内に肺炎球菌ワクチンを接種したことがある人が再接種した場合には、副反応が強く出ることがあるので注意が必要です。

定期接種について

対象者

対象者1:65歳の者
対象者2:60から64歳で、心臓や腎臓、呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活を極度に制限される者
対象者3:60から64歳で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な者

ただし、過去に全額自己負担でも肺炎球菌ワクチンを接種したことがある方は定期接種が済んだこととみなしますので、対象の年齢であっても今回の定期接種の対象からは外れます。
対象者2または3の方については、事前に保健センターでの手続きが必要です。

実施期間

対象者1については、65歳の間(65歳の誕生日前日から66歳の誕生日前日まで)
対象者2、3については、お早めに

注意事項

接種の対象となるのは生涯一度限りです。
対象期間を過ぎてしまうと定期接種としての接種はできません。
津島市では任意接種の助成を実施しているため、任意接種の対象になります。
任意接種については、こちらをご覧ください。
また、過去に23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチンを接種したことがある方は接種の対象からは外れてしまいます。
過去に接種した際に接種費用を全額自己負担した方でも接種の対象からは外れますのでご注意ください。

接種方法

予診票について

令和6年4月2日以降に対象者1に該当する方は、誕生日翌月に個別通知にて予診票を発送します。
早めに接種を希望する方は保健センターへ申請ください。

令和5年度定期接種対象者(昭和33年4月2日から昭和34年4月1日生まれ)

現在、65歳で令和5年度高齢者肺炎球菌予防接種券をお持ちの方の接種期間は令和6年3月31日となっておりますが、66歳の誕生日前日まで接種が可能です。
医療機関へ直接予約ください。

接種にかかる費用について

自己負担金2,000円(医療機関窓口でお支払いください)
(注釈)生活保護受給世帯の方は接種費用が免除されますので、事前に保健センターへ申請してください。

接種できる医療機関

津島市、愛西市、弥富市、あま市、大治町、蟹江町、飛島村の指定医療機関

海部・津島地区以外の愛知県内で予防接種を希望する方

平成28年度より、高齢者の予防接種についても県内広域化されることになりました。
詳細につきましては、海部・津島地区以外の愛知県内で予防接種を希望する方へ(高齢者)をご覧ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ

健康福祉部 健康推進課
〒496-0863 愛知県津島市上之町1丁目60番地
電話番号:0567-23-1551

この担当課にメールを送る

本文ここまで

広告


以下フッターです。