ページID:898706779
令和7年10月号(1580号)
最終更新日:2025年9月27日
全ページ
個別ページ
表紙 令和6年度「尾張津島秋まつり」の写真(1頁)(PDF:717KB)
尾張津島秋まつり
スポーツフェスティバル IN TSUSHIMA 2025、第50回津島天王川マラソン大会、速報!愛知駅伝津島市代表チーム猛特訓中!、第69回津島市文化祭美術展・郷土の芸術家展・協賛行事、ときめき婚つしま、あなたの命を守るマイナ救急、皆さん、回答はお済みですか?令和7年10月1日 国勢調査、いつ来るか分からない災害に備えましょう、ファミリー・サポート・センターからのお知らせ
特定健康診査・後期高齢者健康診査【集団健診】について、第64回青少年によい本をすすめる県民運動、津島市行財政改革推進計画令和6年度実績報告、財政健全化判断比率等の公表、10月は「クリーン排水推進月間」および「浄化槽強調月間」です、下水道についてのお願い、市民相談、津島データファイル、今月の市税や料金など、市税の今後の納期
行政暮らしの情報1(17から22頁)(PDF:1,214KB)
(お知らせ)津島駅東側駅前広場の再整備工事を行います、定額減税調整給付金(不足額給付)の申請期限について、戸籍氏名の振り仮名をご確認ください、介護保険料のご案内、サイレン吹鳴のお知らせ、防犯灯設置費補助金申請制度、自転車用ヘルメット購入費補助、特殊詐欺および住宅侵入盗等の防犯対策を支援します!、固定資産価格通知書の交付を廃止しました、ごみゼロ運動、一時多量ごみの排出についてのお願い、カラスによるごみの散乱被害を無くしましょう、野焼きは禁止されています、下段広告、10月は男女共同参画月間です、秋の安全なまちづくり県民運動、誰もが幸せに暮らすため大切なこと、家屋の取り壊しや新増築等をお知らせください、人権ひろば、愛知県最低賃金の改正、シルバー人材センターからのお知らせ、ハロウィンジャンボ宝くじ(新市町村振興宝くじ)(公財)愛知県市町村振興協会、(募集)津島市人権施策推進プラン2030および津島市男女共同参画プラン2030の中間見直しに関するパブリックコメント、下段広告、消防団員、(催し)つしまこども記者プロジェクト成果発表会、第39回津島市芸能交流会、第7回尾張津島お月見灯路、文化会館催しガイド
下段広告:財源確保のため有料広告を掲載しています。広告については、市が推薦するものではありません。内容については、直接広告主にお問い合わせください。
行政暮らしの情報2(23から30頁)(PDF:1,127KB)
海部・津島合同就職フェア、天王川公園で花を植えてみませんか、落語で楽しく学ぶ「在宅医療と人生会議」、里親養育体験発表会・里親サポーター養成講座、おはなしぐるぐる、絵本作家・はっとりひろきさん講演会&ワークショップ、(教室・講座)わくわく工作教室、秋の星空教室、後期華道教室、海部地方防災リーダー養成講座、就業支援講習会、スマートフォン教室(11月開催分)、令和7年度神島田公民館後期教室受講生、市民大学講座(豊臣秀長の活動と豊臣政権)、(子育て・健康)第4回『つしっぴーるーむ』、子育てサロン「おたまじゃくし」、予防接種を受けましょう、保健センター行事、私立高等学校等授業料補助、津島市内県立高等学校フェア、中央児童館で遊ぼう!、認知症介護家族交流会、難病患者・家族教室(第2回)、栄養講座、高齢者ふれあいサロン、(スポーツ)第45回秋季市民バドミントン大会、ポールウォーキングde佐屋街道の終着点を訪ねる、スポーツ少年団員募集、ソフトテニス大会・教室、(全国大会出場)、(栄誉)
高齢者インフルエンザ・高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種、成績発表(第61回津島市民総合体育大会)、集まれ!つしまのアイドル、こちら消防署119番、市民病院公開講座(帯状疱疹、お口の健康と食事の工夫)、糖尿病予防し隊養成講座、糖尿病教室
院長コラム(災害に備える)、集団がん検診等のお知らせ、私のカルテ(高血圧のはなし)、こどもの目、今月のバランス献立、ほんのひととき、街角散歩
全面広告:財源確保のため有料広告を掲載しています。広告については、市が推薦するものではありません。内容については、直接広告主にお問い合わせください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
