ページID:537626810
高齢者インフルエンザ予防接種について
最終更新日:2022年10月1日
高齢者インフルエンザ
接種実施期間
令和4年10月15日土曜から令和5年1月31日火曜まで
接種にかかる費用
令和4年度の対象者は無料です。
ただし、生活保護世帯の方は、事前に津島市総合保健福祉センター窓口で免除申請手続きをし、免除証明書の交付を受けていただく必要があります。
対象者
・満65歳以上の方
・満60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓若しくは呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する者(身体障害者1級程度)
※高齢者インフルエンザ予防接種を受ける際は、下記の「高齢者インフルエンザ予防接種のお知らせ」をお読みください。
高齢者インフルエンザ予防接種のお知らせ(PDF:328KB)
指定医療機関
津島市、愛西市、あま市、弥富市、大治町、蟹江町、飛島村の指定医療機関
高齢者インフルエンザ予防接種指定医療機関一覧(PDF:129KB)
償還払い制度
償還払い制度について
愛知県内外を問わず津島市以外の病院に入院もしくは、施設に入所されている方については、償還払い制度を実施しています。予防接種を受けた日の年度末までに申請が必要となりますのでご注意ください。原則としては広域の予防接種事業にて接種をしていただきますが、広域予防接種に該当しない方は償還払いでの対応となりますので下記の文章をお読みください。
償還払い制度とは
被接種者が接種費用の全額を接種医療機関にいったん支払い、その後申請を行うと市から接種費用の一部を償還(払い戻し)を受けるという制度です。実質津島市の定期接種と同じ自己負担額で接種ができるものになります。
償還払い申請書
領収書の記入例
予防接種県内広域化について
広域予防接種について
詳細は高齢者予防接種事業の県内広域化についてをご覧ください
注意事項
(1)事前に予約が必要です
(2)接種を希望する医療機関へ予約してください。
(3)予防接種を受けるにあたり、本人の意思確認と予診票への署名が必要になります。
(4)予診票が津島市に提出されることに同意できない方は、公費による接種を受けることができません。
(5)津島市外にある医療機関等に入院または入所中で接種を希望される方は、津島市保健センターまでお問い合わせください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
