このページの先頭です

サイトメニューここまで

ページID:311547548

市長からのメッセージ令和7年10月号

最終更新日:2025年10月1日

市長写真

暑さが残る日もありますが、ずいぶん秋めいてまいりました。市民の皆さまお元気ですか!
過ごしやすくなるこの季節は行事やイベントも増えてまいります。どうか健康にご留意いただき、充実した時間をお過ごしください。

津島の10月といえば、「尾張津島秋まつり」です。
山車からくり津島囃子。鳴り渡る鉦太鼓。今月4日土曜、5日日曜の二日間開催となります。
からくり人形の妙技や、山車の前方を持ち上げ、連続回転させる勇壮な「車切(しゃぎり)」は天下一です。特に5日夜の一斉総車切は圧巻です。
また、石採祭車(いしどりまつりぐるま)4台が鉦や太鼓を打ち鳴らし市内を練り歩いたり、
神楽(かぐら)約20台と約100町内で子ども獅子が各町内を練り歩き津島の町中が「祭り一色」となります。
是非、「尾張津島秋まつり」にお越しいただき、津島の秋の風物詩を存分にお楽しみください!
周辺駐車場の予約・検索サービス、特Pもご利用ください。


今回の市長メッセージは5つの「秋のイベント」をご紹介いたします。

1点目は、「EMOTION!」です。


名古屋鉄道株式会社さんが先月26日金曜から名鉄各駅にポスターを掲示、今月3日からはテレビCM放映を予定しており、様々なメディアを通じて津島を盛り上げていただいています。
これを機会に、お得な「つしまちきっぷ」を利用して魅力あふれる津島を満喫しませんか!
ゆったりと心・体ととのう旅「つしまちあるきキャンペーン もっと美求(びーきゅう)めぐり」をお楽しみください。


2点目は、婚活イベント「ときめき婚♡つしま」を開催いたします。


津島のスイーツを堪能しながら、素敵な交流の時間を過ごしてみませんか。
今回のイベントでは、トークタイムをはじめ、お楽しみ抽選会やスマホを使ったマッチングタイムなど、
参加者の皆さまに楽しんでいただける様々な企画をご用意しております。
さらに、婚活イベントが初めてという方にも安心してご参加いただけるよう、事前講座などフォロー体制も充実しています。
現在、参加者募集中で申込締切は10月28日火曜です。
詳細はホームページにてご確認ください。
多くの方のご参加をお待ちしております!

ときめき婚 つしま
↑クリックして、「ときめき婚 つしま」ホームページへ


3点目は、「つしまこども記者プロジェクト 成果発表会」です。
 
 
13人のこども記者が「伝統の食」「産業」「歴史文化」をテーマに3チームに分かれ、夏休みに様々な活動を行ってまいりました。
中日新聞社本社では記者さんから取材方法を学んだり、また、テーマに沿った市内のお店や施設を訪ね、こども記者として取材を行いました。
この度、取材の成果発表会を10月12日日曜午前10時30分からヨシヅヤ津島本店センターコートにて行います。
ぜひ、多くの方にお越しいただき、こども記者が見つけた津島の魅力を知っていただきたいと思います。
成果発表会後は、11月9日日曜までヨシヅヤ津島本店にてこども記者がまとめた壁新聞を掲示いたします。こちらについてもぜひ足を運んでみてください。

つしまこども記者プロジェクト 成果発表会


4点目は、「スポーツフェスティバル IN TSUSHIMA 2025~笑顔輝け!Sports Festival~」です。
 
 
10月12日日曜に東公園にて「スポーツフェスティバル IN TSUSHIMA 2025」が行われます。
このイベントは、子どもから高齢者まで幅広い世代の方にスポーツを楽しんでいただく場として、2001年から開催しています。
当日の午前8時50分からはオープニングセレモニーとして、
子どもたちがダンスのパフォーマンスを披露し、午前9時15分からイベントがスタートします。
楽しいスポーツ、珍しいスポーツが盛りだくさんです。ぜひ多くの方にお越しいただき、
爽やかな秋晴れの下で体を動かすことを楽しんでいただきたいと思います。


5点目は「第69回津島市文化祭美術展」です。
 
 
今年は、彫刻家イサム・ノグチの父であり、津島で生まれた国際的な詩人ヨネ・ノグチの生誕150年の節目の年。
それを記念して、ヨネ・ノグチの書籍や作品を紹介します。
さらに、津島ゆかりの洋画家、真野広の初展示作品や書家、松下芝堂の作品を展示します。
10月31日金曜から11月3日月曜祝日まで津島市文化会館にて開催いたしますので、
ぜひ、展覧会をとおして本市ゆかりの芸術家の魅力を感じていただければと思います。

第69回津島市文化際美術展


津島神社の祭礼「尾張津島天王祭」のPR動画を作成しました。
動画では、宵祭のまきわら船や朝祭の車楽舟の様子に加え、祭船の飾り付けなど舞台裏も紹介されています。
さらに、津島市出身のプロランナー 神野大地氏が出演し、天王祭や故郷への思いを語っています。
尾張津島天王祭の魅力が詰まった映像となっておりますので、みなさんぜひご覧ください。

尾張津島天王祭PR動画
↑クリックして、津島市公式YouTubeチャンネルへ

市政のひろば10月号では、「国勢調査」、「あなたの命を守るマイナ救急」、「財政健全化判断比率等の公表」などを掲載しております。

市政のひろば10月号表紙
↑クリックして市政のひろば10月号ページを表示


秋の空気が心地よく感じられる季節になりました。
食欲の秋に旬の味覚を楽しんだり、読書の秋に静かなひとときを過ごしたりと、実りある秋の日々をお楽しみください。

令和7年10月1日
津島市長 日比 一昭

お問い合わせ

総合政策部 秘書広報課
〒496-8686 愛知県津島市立込町2丁目21番地
電話番号:0567-24-1111

この担当課にメールを送る

本文ここまで

広告


以下フッターです。