ページID:171294153
令和7年5月号(1575号)
最終更新日:2025年4月30日
お詫びと訂正
市政のひろば5月号に下記のとおり誤りがありました。お詫びして訂正します。
本ページでは訂正したものを掲載しています。
- 17ページ 「個人市・県民税(個人住民税)・森林環境税の特別徴収推進」の問合について
正 55-9263
誤 55-6263
- 33ページ 「県立特別支援学校体験入学等」の佐織特別支援学校高等部の説明会開催日について
正 5月29日(木)
誤 5月28日(水)
全ページ
個別ページ
表紙 天王川公園で行った「青空保育」の親子写真(1頁)(PDF:306KB)
児童福祉事業、障がい者福祉事業、福祉医療費助成事業
尾張津島天王祭、投票立会人を募集します、国民年金の手続きについて、国民健康保険からのお知らせ、令和7年度の後期高齢者医療保険料、ファミリー・サポート・センターのしくみ、南文化センター教室、市民相談、津島データファイル、今月の市税や料金など、市税の今後の納期
(お知らせ)令和7年度軽自動車税(種別割)、自動車税(種別割)、個人市・県民税(個人住民税)・森林環境税の特別徴収推進、令和7年度(令和6年分)所得・課税(非課税)証明書の発行、引っ越したら住民票を移しましょう、住民票の写し等の第三者交付に係る本人通知制度について、避難行動要支援者支援制度、空家の解体補助制度、狭い市道の解消への取り組み、津島おでかけタクシーの利用者負担軽減中、津島市原子爆弾被爆者手当を支給します、転入された方へ(7歳半未満のお子さんがいる場合は、届け出をお願いします)、あなたが支える赤十字運動、耐震診断・耐震改修・ブロック塀撤去等補助制度、清掃事務所からのお知らせ
令和7年度 津島市がん検診等 特定・後期高齢者健康診査、がん検診等一覧、健康診査一覧、令和7年度がん検診等 実施医療機関(市内)、眼科検診 実施医療機関、歯科検診 実施医療機関
行政暮らしの情報2(25から30頁)(PDF:1,193KB)
第67回水道週間、軟骨伝導イヤホン等設置、津島市シルバー人材センター、「人権擁護委員の日」特設人権相談、心の居場所「はっぴーるーむ・つしま」、(募集)災害時協力井戸、つしま夢まちづくり提案事業を募集します!、下段広告、津島みまもり隊、県営住宅の入居者、(催し)人権を理解する作品コンクール作品展、海部フラワーフェア、下段広告、文化会館催しガイド、令和7年度海部地方総合防災訓練、天王川公園 Green Festa、(教室・講座)令和7年度祭りを学ぶ、普通救命講習Ⅰ、市民大学講座(愛知学院大学)「近世の庶民文化 浮世絵と版本」、天文工作教室(ギャラクシードームを作ろう!)、ジュニアリーダー養成研修会、女性向け創業スクール、外国人向け日本語教室、就業支援講習会、(子育て・健康)児童福祉週間、第1回親子遊び講座、第2回『つしっぴーるーむ』、早期教育相談、児童生徒の発達・教育相談
下段広告:財源確保のため有料広告を掲載しています。広告については、市が推薦するものではありません。内容については、直接広告主にお問い合わせください。
小児慢性特定疾病児童等日常生活用具の給付、中央児童館で遊ぼう!、母子健康診査 教室のお知らせ、あなたの健康づくりを応援します、子育てサロン「おたまじゃくし」、県立特別支援学校体験入学等、海部津島・稲沢地区県立学校合同説明会、津島市健康づくり助成金、市民病院公開講座(フレイル予防体操)、けんこう体操教室、ハートフルケアセミナー、風しん予防接種の費用を助成します、(栄誉)、(寄附)、お詫びと訂正
夏休みにこどもの居場所を提供します、東公園の“いま”を見つめ“みらい”を考えよう~ワークショップの参加者を募集します~、全国大会出場者の紹介、こどもの目、今月のバランス献立、ほんのひととき、集まれ!つしまのアイドル、津島警察署からのお知らせ、津島市の防災情報はつしま防災ポータル~まもるくん~を見てね!、地域包括ケアシステム特集(通いの場で楽しく介護予防)
5月31日は世界禁煙デー、糖尿病予防の楽ちん生活術、私のカルテ(緩和ケア・緩和ケア病棟について)、津島市定住促進事業補助金のご案内、街角散歩
全面広告:財源確保のため有料広告を掲載しています。広告については、市が推薦するものではありません。内容については、直接広告主にお問い合わせください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
