更新日:2021年2月8日
感染症患者発生時における消毒マニュアル(PDF:1,200KB)
事業の継続にあたっては、厚生労働省の「障害福祉サービス等事業所の対応について」を参考に次の事項に留意のうえ、適切な対応をお願いします。
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、就労移行支援事業所や就労継続支援事業所の在宅でのサービス利用が増加することが見込まれます。
在宅利用を実施される場合は、添付の書類を津島市役所福祉課へ提出してください。提出された書類をもとに利用決定の判断をします。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から事業所を休業する場合であって在宅で訓練などの支援を提供する場合は休業届も併せて提出してください。
※今回の取り扱いは、新型コロナウイルス感染拡大防止のための一時的なものとなります。
在宅での就労移行支援及び就労継続支援事業の取り扱いについて(ワード:38KB)
就労移行支援、就労継続支援における在宅利用に係る申立書(ワード:33KB)
新型コロナウイルス感染症防止にかかる休業・再開届出書(ワード:34KB)
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、在宅でのサービス利用が増加することが見込まれます。
在宅利用を実施される場合は、添付の書類を津島市役所福祉課へ提出してください。提出された書類をもとに利用決定の判断をします。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から事業所を休業する場合であって在宅で支援を提供する場合は休業届も併せて提出してください。
※今回の取り扱いは、新型コロナウイルス感染拡大防止のための一時的なものとなります。
共同生活援助・自立訓練における在宅利用に係る申立書(ワード:35KB)
新型コロナウイルス感染症防止にかかる休業・再開届出書(ワード:34KB)
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、在宅でのサービス利用が増加することが見込まれます。
在宅利用を実施される場合は、添付の書類を津島市役所福祉課へ提出してください。提出された書類をもとに利用決定の判断をします。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から事業所を休業する場合であって在宅で支援を提供する場合は休業届も併せて提出してください。
※今回の取り扱いは、新型コロナウイルス感染拡大防止のための一時的なものとなります。
新型コロナウイルス感染症防止にかかる休業・再開届出書(ワード:34KB)
児童が新型コロナウイルス感染症防止を理由として事業所を欠席する場合において、児童の居宅等において支援を行う場合は、添付の書類を速やかに津島市役所福祉課へ提出してください。また、支援を行った月ごとに、その翌月までに支援内容を記載した記録(任意様式)を同窓口に提出してください。
※今回の取り扱いは、新型コロナウイルス感染拡大防止のための一時的なものとなります。
新型コロナウイルス感染症防止のための障害児通所給付在宅支援にかかる申立書(ワード:35KB)
障害児通所給付費・入所給付費等明細書(新型コロナウイルスによる学校休業の影響を除く)(エクセル:65KB)
健康福祉部 福祉課
電話番号:0567-24-1111(〒496-8686 愛知県津島市立込町2丁目21番地)