このページの先頭です

サイトメニューここまで

ページID:233844611

市長からのメッセージ令和元年11月号

最終更新日:2019年11月1日

市長

 自宅の周辺では、稲穂が黄金色に輝き、収穫の時期となりました。また、柿の枝がたわむほどに多くの実を付けていて、実りを実感できる季節になりました。市民の皆様におかれましては、お体をご自愛いただき、残りわずかな「秋」をお楽しみください。

 さて、10月は台風15号に始まり、19号など日本各地で今まで経験したことのないような、河川の氾濫などによる浸水などが起こり、大変な被害が各所で発生いたしました。被害にあわれた方々に、心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復旧・復興を願うものであります。

 10月26日(土曜)は、市民の皆様が、まちづくりを考える「つしま未来会議」を生涯学習センターで開催しました。津島の「10年後の理想の将来像」を考え、グループワークの中から自分たちがチャレンジしたいことを「市民協働プロジェクト提案」として検討し、未来新聞としてまとめ上げ、「まちづくり宣言」を発表してもらうものです。数々の素晴らしいアイデア(提案)が出ましたのでこれから、具体的な政策を考えていきたいと思います。参加していただきました皆様に感謝申し上げます。

未来会議

未来会議

 10月27日(日曜)は、名城大学都市情報学部の学生約85人が大型バス2台で、津島のまちのタカラとまちづくりのネタをテーマに、タウンウォッチングしていただきました。津島の良い点、活用できそうな資源、改善したほうが良い点などを観察していただきました。そして、若者から見たつしまの魅力をインスタグラムにアップして、津島市のPRにご協力いただきました。

 謎解きゲームin津島~妖怪さがし編~が、いよいよ11月2日(土曜)から24日(日曜)までの各土・日曜日の8日間開催します。津島のレトロな街並みを歩きながら、スマートフォンのGPS機能を使用して、妖怪を探し当てる体験型の謎解きゲームです。なお、小中学生・ファミリーを対象とした、津島の歴史を学ぶ「まち歩きクイズラリー」も同時開催します。申し込みは不要です。是非、参加してみてください。問合わせ先は、(一社)にぎわい創出機構OSHI 電話 0567-26-5700(月・木曜日の午前10時から午後3時まで)です。

 また、津島まち歩きツアーも10月6日(日曜)から令和2年3月22日(日曜)まで全15コース、津島“にぎわい”創出プロジェクトとして実施中です。申し込みが必要です。申込先・問い合わせ先は、津島“にぎわい”創出プロジェクト受託者(一社)にぎわい創出機構OSHIです。

 津島に訪れ、レトロな空間を楽しみながらまち歩きをしていただき、津島神社で「お願いごと」を何か一つ祈願してみてはいかがでしょうか!

 その他のイベントでは、第63回津島市文化祭美術展が11月1日(金曜)から3日(日曜・祝日)の午前10時から午後5時まで(3日は午後3時まで)津島市文化会館で、「生きかた/逝きかた」は自分で決める~大人の「終活」新作法~が11月9日(土曜)午後2時30分から午後5時まで津島市文化会館で、税の歴史について考えよう!「ねんぐ祭」が11月23日(土曜・祝日)午前10時から午後3時頃まで津島市文化会館でそれぞれ開催されます。是非、お出かけください。

 広報紙「市政のひろば」11月号では、パブリックコメント(みなさんの意見を募集します)を掲載しています。テーマは、「公共施設使用料の見直し方針案」「都市再生整備計画(津島市まちなか歴史・文化地区)の事後評価(案)」です。是非、皆様のご意見をお聞かせください。

 11月号に掲載している13項目の主な内容は、次のとおりです。

1 パブリックコメント みなさんの意見を募集します
2 市職員採用候補者募集
3 税のお知らせ
4 11月は国民年金月間です
5 秋季全国火災予防運動
6 謎解きゲームin津島~妖怪さがし編~
7 特定健康診査・後期高齢者健康診査【集団検診】について
8 第14回愛知県市町村対抗駅伝競走大会
9 子どもの目
10 津島警察署からのお知らせ
11 私のカルテ
12 写真で振り返る 令和元年 尾張津島秋まつり
13 街角散歩

 是非、ご覧ください。

 今後も、様々な事業を皆様と共に積極的に展開し、津島をプロモーションしてまいります。そして、皆様に住んで良かったと思っていただける津島のまちづくりを進めてまいりますので、一層のご理解とご協力を賜りますよう、心からお願い申し上げます。

 令和元年11月
   津島市長  日比 一昭 

お問い合わせ

市長公室 人事秘書課
〒496-8686 愛知県津島市立込町2丁目21番地
電話番号:0567-24-1111

この担当課にメールを送る

本文ここまで

広告


以下フッターです。