このページの先頭です

サイトメニューここまで

ページID:194485937

市長からのメッセージ令和元年6月号

最終更新日:2019年6月1日

市長

 5月後半は、大変暑い日が続き、26日(日曜)では、北海道佐呂間町で39.5度を記録し、5月の全国最高気温を更新いたしました。市民の皆様には、体調を十分管理され、お元気でいきいきと、ご活躍されますことを願っています。

 さて、令和の幕開けを祝う、さまざまな儀式も滞りなく進み、6月2日(日曜)は、新天皇の初のご公務である「第70回全国植樹祭」が愛知県(尾張旭市)で開催されました。そして、6月1日(土曜)は、そのレセプションが名古屋市内で開催され、私も大変光栄なことに招かれました。

 去るゴールデンウィークの10連休中は、尾張津島藤まつり(4月20日から5月5日まで)、信長の台所津島まちあそび(4月20日から5月5日まで)そして、謎解きゲーム動物さがし編in津島(5月の毎週土・日曜日全8回)などが開催され、津島市内も、大勢の観光客が訪れ盛り上がりました。そして、6月ですが、~津島を楽しむ~体験プログラム(津島の味)(モノづくり)(歴史・文化)はいかがでしょうか!(お問い合わせ:一般社団法人 津島小商い創出支援機構 TEL:0567-58-2194 Email:info@tsushima-koakinai.net)

体験

  是非、津島のまちを楽しんでください!

  学生さんとまちづくりを進める官学連携としまして、名古屋芸術大学のデザインコースの方に、このたび「津島ゲストハウス」の暖簾(のれん)をデザインしていただき、新たな津島の顔となる物が出来上がりました。

  素晴らしいデザインです!是非、レトロな津島ゲストハウスでお泊りしてみませんか!すばらしい出会いと、発見が待っています。

  また、今年は、名城大学短期留学生の皆さんのご協力で「津島詣でマップ」第3弾を作成することになりました。どんな、マップ提案が出るか楽しみです!      

  さらに、平成30年度に「短編映画ワークショップ2018」で制作した津島を舞台にした短編映画を、昨年10月から市ホームページで公開していますが、今回津島高等学校国際理解コースの学生さんが短編映画を翻訳して字幕を挿入し、YouTubeに掲載します。津島の魅力を海外に発信します!

  また、この6月から1か月の間、平成29年度から制作した4作品を放映いたします。ご覧ください。

  皆さんは、もう「REDISCOVERY TSUSHIMA 津島短編小説コンテスト」の平成30年度受賞作品である大賞「ラストラン」、佳作「バンド・シティ・津島」を、読まれましたか?市ホームページからも見ることができますので、是非、短編小説の世界を楽しんでください。今後は、これらの中から、短編映画化いたしますので、(詳しくは、後日ホームページで紹介)ワークショップにもご参加ください。皆さんと一緒に、「楽しいつしま」を作り上げていきましょう。

小説コンテスト

 広報紙「市政のひろば」6月号では、3つの特集を組ませていただきました。
 1 「自分が空家の所有者になる」と考えたことはありますか?
 2  津島市民病院の「臨床検査室の紹介」
 3 「いつ来るか分からない災害に備えましょう」
  是非、参考にしていただきたいと思います。

  先月26日(日曜)木曽岬町民ホールにて、「第4回木曽三川下流部広域避難実現プロジェクト」が開催されました。~木曽三川下流部で大規模な水害が発生したら~とし、木曽三川下流部の8市町村(津島市、愛西市、弥富市、桑名市、海津市、木曽岬町、蟹江町、飛島村)が、高潮や洪水氾濫による大規模水害からの犠牲者ゼロの実現に向けて、どう取り組んでいくのかを考えました。東京の江東5区住民250万人での、取り組みを参考にアクションプランのロードマップをこれから作成していくことになりました。地球の環境(気温の上昇・地殻変動の活発化)から市民の命を守るため、今出来ること、しなければいけないことを、しっかりと行動に移していかなければならない時がきていると思います。

  今後も、様々な事業を皆様と共に積極的に展開し、津島をプロモーションしてまいります。そして、皆様に住んで良かったと思っていただける津島のまちづくりを進めてまいりますので、一層のご理解とご協力を賜りますよう、心からお願い申し上げます。

  令和元年6月
   津島市長  日比 一昭 

お問い合わせ

市長公室 人事秘書課
〒496-8686 愛知県津島市立込町2丁目21番地
電話番号:0567-24-1111

この担当課にメールを送る

本文ここまで

広告


以下フッターです。