ページID:255121249
「第17回津島てら・まち御縁結び」を開催します!
最終更新日:2023年3月14日
市内の各寺院で一斉に御朱印の授与を行い、津島のまちあるきを楽しんでいただく「津島てら・まち御縁結び」の第17回目を開催します。
普段はそれぞれの寺院が不定期に御朱印の授与を行っていますが、このイベントにご参加いただくことで、様々な御朱印を一斉にお楽しみいただけます。
今回のテーマは、津島の春の絶景「尾張津島藤まつり」で、6つのお寺にはテーマに沿ったイラスト付の御朱印を用意していただきました。
様々な御朱印を手に取り、津島の春のまちあるきをお楽しみください。
- 津島市は、東海三県で寺密度(面積1平方メートルあたりの寺院の数)が最も高い市町村です。
イベント案内
開催日時
令和5年4月15日土曜日
10時から16時まで(御朱印の対応時間は各寺社によって異なります。)
チラシP1
チラシP2
チラシP3
チラシP4
チラシ
第17回津島てら・まち御縁結びチラシ(PDF:3,404KB)
ご自身でチラシを印刷される場合には、こちらからデータをダウンロードください。
市役所や各寺院、津島駅等にもチラシは設置しています。
参加寺社(計17寺社)
- 西福寺(西御堂19)
- 常楽寺(天王通り5-10)
- 瑞泉寺(舟戸町40)
- 弘盛寺(越津町中之郷82-1)
- 観音寺(天王通り6-43-1)
- 吉祥寺(中野町7)
- 龍渕寺(瑞穂町1-8)
- 大龍寺(北町113)
- 雲居寺(北町32)
- 興禅寺(今市場町3-22)
- 弘法寺(藤浪町4-3)
- 不動院(良王町2-15)
- 宝寿院(神明町2)
- 吉祥寺(神守町上町35)
- 勝林寺(金柳町南脇13)
- 蓮台寺(弥生町6)
- 市神社(米町1)
レンタサイクルのご利用について
レンタサイクルを利用していただくと、効率よく各寺社を巡回することが出来て非常に便利です。
詳細については 津島まちなかナビ(外部サイト)でご確認ください。
神守地区の寺院の所在地
以下の3カ寺は駅から離れているため、電車で津島市までお越しの方は、タクシーまたは名鉄バス(外部サイト)をご利用ください。
弘盛寺(チラシ番号:4)
○所在地:津島市越津町字中之郷82-1
○最寄りのバス停
・名鉄バス:越津
吉祥寺(チラシ番号:14)
○所在地:津島市神守町字上町35
○最寄りのバス停
・名鉄バス:東神守
勝林寺(チラシ番号:15)
○所在地:金柳町南脇13
○最寄りのバス停
・名鉄バス:神尾
その他
イベントへ参加される際は、基本的な感染症対策へのご協力をお願いいたします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
