ページID:180018699
愛知県知事選挙の執行
最終更新日:2023年2月14日
愛知県知事の任期満了(令和5年2月14日)に伴い、次のとおり選挙が行われます。
投票・開票の結果
候補者の情報
「選挙公報」をご覧いただけます。
告示
令和5年1月19日(木曜日)
当日投票
投票日時
令和5年2月5日(日曜日)午前7時から午後8時まで
投票場所
入場整理券に表示されている投票所(選挙人名簿に登録された住所に応じ、13投票区のいずれかの投票所が指定されています。)
投票所の混雑予想
新型コロナウイルス感染症対策として、人混みを避けることも有効な対策の一つです。投票所が混雑する時刻を避けて投票するほか、期日前投票所も利用していただきます。
令和元年7月_参議院議員通常選挙(時間別)(PDF:116KB)
平成31年2月_知事選挙(期日前投票日別)(PDF:114KB)
- 午前10時から午前11時までをピークとして、午前中に投票する方が多い状況です。午後3時以降の投票者数が少ない傾向にあります。
- 期日前投票は、期間の後半になるにつれ、投票者が多い傾向にあります。早めの日程で投票すると、混雑が少ないことが見込まれます。期日前投票の会場は、期間を通じて津島市役所に開設されますが、うち4日間は、ヨシヅヤ津島本店にも開設され、比較的広いスペースで投票することができます。
期日前投票
仕事や旅行、学業等の用務のほか、感染症への懸念がある等の理由で、投票日に投票することができな方は、期日前投票を利用できます。
入場整理券がお手元にある場合は、裏面の「期日前投票宣誓書」に記入の上、持参して下さい。入場整理券がない場合は、期日前投票所で再発行を受けることができます。
期日前投票所
期日前投票所 | 投票できる期間 | 投票できる時間 |
---|---|---|
津島市役所(1階ロビー) | 令和5年1月20日(金曜日)から2月4日(土曜日)まで | 午前8時30分から午後8時まで |
ヨシヅヤ津島本店(1階西側テナント区画) | 令和5年1月22日(日曜日)・23日(月曜日)・27日(金曜日)・28日(土曜日) | 午前11時から午後7時まで |
ヨシヅヤ津島本店に開設する期日前投票所の店舗内の位置は、リンク先のページで確認できます。
ふれあいバスで投票に行こう
期日前投票をするために、投票所への行き帰りでふれあいバスを使うときは、往復の運賃が無料になります。
(注意)日曜日は、ふれあいバスを運行していません。
利用期間は、第20回愛知県知事選挙の期日前投票期間となります。なお、帰りの運賃分としてお渡しする無料乗車券は、令和6年3月31日まで利用できます。
不在者投票
リンク先では、指定病院等における不在者投票、滞在地等における不在者投票、期日前投票期間に18歳に達しない方の不在者投票、郵便等による不在者投票、特例郵便等投票(新型コロナウイルス感染症)の手続の説明、請求書等の様式の提供を行っています。
津島市で投票できる方
次の要件に該当し、令和5年1月18日現在の津島市の選挙人名簿に登録された方は、津島市で投票することができます。
なお、令和5年1月7日以後に市内で転居する旨の届出をした場合は、転居前の住所の投票区で投票できます。
年齢
- 令和5年2月5日現在で満18歳以上(平成17年2月6日以前に出生された方)であること。
住所
- 令和4年10月18日までに津島市に転入の届出を行い、引き続き3か月以上津島市在住していること。
令和4年10月19日以後に愛知県内に転出された方・愛知県内から転入された方の投票
- 旧住所地の選挙人名簿に登録されている方は、旧住所地で投票することができます。
- 旧住所地の市区町村で投票する場合は、「引き続き県内に住所を有する旨の証明書」の提示又は「引き続き県内に住所を有すること」の確認申請をする必要があります。
- 新住所地の市区町村で投票する場合は、
不在者投票をすることができます。
選挙における新型コロナウイルス感染症対策に関する情報
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
