このページの先頭です

サイトメニューここまで

ページID:342058030

給水装置の維持管理

最終更新日:2025年10月17日

給水装置の維持管理区分

水を使用するために配水管から設けられた給水管およびこれに直結する給水用具(メーターボックス、止水栓、蛇口など)をあわせて給水装置といいます。水道メーター以外の宅地内の給水装置についてはお客様の財産であり、修繕等にかかる費用は原則として所有者(お客様)の負担となります。よって、日ごろから十分な維持管理(防寒等)を心がけましょう。
敷地内での漏水については、修繕費用や高額な水道料金が発生するため、定期的な漏水チェックをお勧めします。

簡単漏水チェック

水道の利用状況に変化がないにもかかわらず、いつもより水道の使用料が多いときは漏水の可能性があります。そのほかにも、次のいずれかに思い当たることがないか確認しましょう。

  • トイレで水がチョロチョロ流れている
  • 蛇口から水がポタポタ落ちている
  • 水まわりの壁や床が濡れている
  • 地面の同じところがいつも濡れている

漏水チェック方法

家の中の蛇口をすべて締めて、しばらく水道メーターを確認してください。
水道メーターの針やパイロットが動いていたら、どこかで水が漏れています。お早めに、津島市指定給水工事事業者に修繕の依頼をしてください。

お問い合わせ

上下水道部  管理課
〒496-8686 愛知県津島市立込町2丁目21番地
電話番号:0567-24-1111

この担当課にメールを送る

本文ここまで

広告


以下フッターです。