「令和2年度つしま夢まちづくり提案事業」補助金交付事業
最終更新日:2020年10月20日
令和2年度つしま夢まちづくり提案事業をご紹介します!
「つしま夢まちづくり提案事業」は、津島市のために皆さんが考えたまちづくりの活動を応援する制度です。
応募された皆さんの提案を選考し、補助団体と補助金額を決定します。
皆さんのまちづくりへの思いや熱意のこもった企画、提案を審査し、令和2年度は8団体が実施する事業への補助が決定しました。
今後開催されるイベント等については、市公式ホームページや市民協働課フェイスブック「つし丸カフェ」等でお知らせいたします。
NO | 団体名 | 事業名 | 事業概要 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | EASTERS(愛知県立津島東高等学校OBOG会) | 見つけよう!新たな写真。新たな自分。 | 津島市の魅力を発見するとともに、まちに関わる人や参加者同士の交流を図り、魅力の発信や再訪のきっかけを作ることを目的に、津島市をテーマとした写真撮影会を開催する。 | |||
2 | 一枝の草 | 「ヤギ」サロン | 地域美化活動、地域の多世代交流拠点を作り、より良い交流、地域作りが各地で行われることを目的に、「ミニヤギ」をコンテンツとした間口の広いサロンを開催する。 | |||
3 | Mio designs | つしまの歌プロジェクト | 楽曲をコンテンツとし、津島市の魅力を外部に発信するとともに、津島市民同士のコミュニケーション促進ツールとして活用できるよう「つしまの歌」を音源化し、津島のマスコットソングになることを目的に広く周知する。 | |||
4 | 音物語事務局 | 音物語プロジェクト | 豊かな心の成長を促進させ、家族や地域の繋がり、関わりをより良くすることにより地域共生社会の実現を目的に、演劇をコンテンツとし、障がいや心の成長をテーマとした舞台を開催する。 | |||
5 | つしまサプライズのまちプロジェクトチーム | つしまサプライズのまち計画 | 「楽しい・嬉しいサプライズ」を津島市内各地で仕掛け、津島市の新たな名物に育てるとともに、これをきっかけにまち、事業所等の活性化を目的とし、津島市を「サプライズのまち」として定着させるため、情報のターミナルなるホームページを作成する。 | |||
6 | つしまいろ IRO部 | ルミエールセンター トンネルギャラリー化事業 | 地域の方が身近に現代アートに触れ、交流や津島の文化に触れるきっかけを作ることを目的に、誰もが利用できるギャラリーを市民参加型により製作する。 | |||
7 | 子供新聞プロジェクト | 子供新聞 | 多世代交流、また、子供と地域の事業所等の交流をきっかけに、津島市の未来を担う子供の郷土愛の醸成を図ることを目的に、子供新聞を作成し、津島市内に周知する。 | |||
8 | 縁側茶会 | 癒しと絆で幸せ人生計画 | 地域の交流や繋がりを生み出す拠点を創出することを目的に、ワークショップ等を企画し、誰もが気軽に立ち寄れる集いの場を開設する。 | |||
9 | わっかプロジェクト。 | ビンテージバイクランin TSUSHIMA | かつて天王川公園で開催され、日本有数の歴史があるオートバイレースの記憶や記録を保存するとともに、かつての賑わいや魅力を掘り起こすことを目的に、ビンテージバイクなどのオートバイを身近に感じられる撮影会及び歴史の発掘イベントを開催する。 |
