このページの先頭です

サイトメニューここまで

ページID:913251714

第1回町内会活性化検討会

最終更新日:2016年4月1日

 第1回町内会活性化検討会の開催結果について

 平成25年7月17日(水曜)に津島市役所4階大会議室において、第1回津島市町内会活性化検討会が開催されましたので、その概要をお知らせします。

第1回町内会活性化検討会の写真

1.検討会の構成

検討会は、学識経験者、町内会嘱託員(14名)、市民公募(1名)で構成され、事務局を市民協働部コミュニティ推進課が担当します。

2.検討会の進め方

検討会は、7月から11月の月に1回を目処に開催し、町内会の現状と課題をはじめ、町内会と行政との関係のあり方、支援策などを市長に対し報告します。

3.町内会の現状と課題について

  • 市の全世帯数から見て町内加入率は91%あるが、未加入世帯者への働きかけに苦慮している。
  • 市全体の高齢化率(65歳以上)は24.4%だが、30%を超える町内会が59団体あり、そのうちの6団体は50%を超えており、活動が困難になることが予想される。
  • 現在、市から嘱託員と衛生委員を委嘱して、行政文書配布やゴミ集積場の管理をしていただいているが、町内会組織として対応しているところが多くみられ、個人への委嘱はなじまないという意見がある。また、町内会助成金の支給基準が明確ではない。

《意見》

検討委員(嘱託員)自己紹介での報告と課題

  • 町内会で、自治会長と嘱託が別の組織になっているから1本化にした。
  • 町内会の高齢化が進んでいて調査をしたところ、60歳以上が60%あり問題となっている。
  • 町内会の改革を行うにあたって、当初は住民から批判をあびたが、次第に住民の理解が深まり町内会がまとまってきた。
  • 規約改正など改革をしている。
  • 町内会活動の見直しを図ったところ空き巣・交通事故が減った。
  • 市役所から個人情報の提供がなくなったため、町内名簿がなくなった。今年度、町内会で個人情報規制をつくり町内会名簿を作成した。
  • 町内で、『○○○町をよくする会』を作り活動をしている。町内会の一人暮らしの家の草刈りや剪定をしたり、マンホールの音鳴りを解消したりして、自分たちが出来ることを実践して行っている。
  • 若い意見を聞き、活性化するように取り組んでいる。
  • ゴミ収集に力を入れている。また、収集日に集積場に立ってもらっている。住民には袋に番号を書いて捨ててもらうようにしているため、おかしなゴミは番号が書いてある自宅に持って指導している。
  • 昔は隣付き合いがあったが、隣近所との付き合いが無く、隣の人が亡くなっていても分からない状態になっているのが現状である。また、空き家が多く空き巣も多い。町内の班にしても、3軒で1班となっているため、役員も直に回ってくる。班をまとめるように要望したがうまくいっていない。

次回の検討会は、平成25年8月8日に開催します。

お問い合わせ

市民生活部 市民協働課
〒496-8686 愛知県津島市立込町2丁目21番地
電話番号:0567-24-1111

この担当課にメールを送る

本文ここまで

広告


以下フッターです。