ページID:408522186
「陶磁器・ガラス類」の八穂クリーンセンターへの持込みができるようになります
最終更新日:2024年2月1日
海部地区環境事務組合の管理する八穂クリーンセンターにおいて、これまで持込みができなかった「陶磁器・ガラス類」について、令和6年4月から持ち込みが可能となります(事前に市の搬入許可が必要です)。
大掃除や引越しなどで発生する一時大量ごみのうち「陶磁器・ガラス類」については、これまで1袋につき粗大ごみ証紙1枚(額面500円)を貼付した土のう袋に詰めたものを、鹿伏兎処分場内の自己搬入受付事務所で回収していましたが、これからは、他の大型家具と同様に、八穂クリーンセンターへ持ち込むことができます。手数料は、搬入重量に応じ、10kg当たり200円となります。
粗大ごみ受付センターへの電話予約による回収についても、これまでどおり行います。
| 品目 | 受入基準 |
|---|---|
| 植木鉢(陶器) | |
| 置物等陶器類 | |
| おわん(陶器類) | |
| 花びん | |
| ガラス | |
| ガラス戸等 | 型枠は取り外す |
| かわら | 解体・建築廃材を除く(20枚まで) |
| 急須(陶磁器類) | |
| 薬のびん | |
| グラス | |
| 化粧品のびん | |
| コップ(ガラス製) | |
| コンクリートブロック | 40cm×20cm×20cm以内(10個まで) |
| 皿(ガラス製) | |
| 皿(陶器製) | |
| 水槽(ガラス製) | |
| 整髪料・育毛剤の容器(ガラス製) | |
| せともの | |
| 耐熱ガラス | |
| 茶碗 | |
| 陶器類 | |
| ブロック | 40cm×20cm×20cm以内(10個まで) |
| 便器(陶器製) | |
| ほ乳びん(耐熱ガラス製) | |
| 物干し台(コンクリート) | |
| 湯呑み(陶磁器製) | |
| レンガ | 20cm×20cm×20cm以内(10個まで) |
| 割れたガラス | |
| 割れたびん |
自己搬入時には、八穂クリーンセンター職員の指示に従ってください。
他の粗大ごみと同じく、八穂クリーンセンター2階プラットフォームでの荷卸しとなります。



