防災倉庫・備蓄品
最終更新日:2015年1月30日
防災倉庫
市では、地震や台風などの災害時に備えて、市内6ヶ所に防災倉庫を設置しています。
大規模災害時には、道路の寸断などにより消防機関等の活動に支障・制限を受けることが予測され、自主防災会などの地域の皆さんや市職員などがこれらを活用して救助・救援活動を行います。
(備蓄品目)防災テント、ワンタッチトイレ、担架ベット、救助工具箱セットなど
設置場所 | 住所 | |
---|---|---|
1 | 消防本部 | 埋田町2-70-1 |
2 | 大崎会館駐車場 | 東中地町1-60 |
3 | 総合保健福祉センター | 上之町1-60 |
4 | 神守支所 | 神守町字五反田2 |
5 | 神島田公民館 | 中一色町東郷22-1 |
6 | 文化会館 | 藤浪町3-89-10 |
水防倉庫
台風や大雨により、堤防に異常が見られる場合、早急に堤防を補修・修復する必要があります。
その場合の資機材等が保管されている場所で、市内には6ヶ所の水防倉庫があります。
- 中一色町(北山)
- 葉苅
- 百町
- 埋田
- 中一色(清光坊)
- 莪原
(備蓄品目)くい木、土のう袋、鉄線、スコップ、ハンマー、強力ライトなど
備蓄品
いつ起こるかわからいない災害に備えて、市では各小学校などに備蓄品を備えています。
1 | 東小学校 |
---|---|
2 | 西小学校 |
3 | 南小学校 |
4 | 北小学校 |
5 | 神守小学校 |
6 | 蛭間小学校 |
7 | 高台寺小学校 |
8 | 神島田小学校 |
9 | 藤浪中学校 |
10 | 天王中学校 |
11 | 神守中学校 |
12 | 暁中学校 |
13 | 西地域防災コミュニティセンター |
14 | 市役所B棟 |
15 | 老松倉庫 |
16 | 旧みどり幼稚園 |
(備蓄品目)アルファ化米、クラッカー、毛布、投光器、ワンタッチトイレなど
