このページの先頭です

サイトメニューここまで

ページID:196293475

社会教育審議会(平成30年6月)

最終更新日:2018年7月24日

平成30年度社会教育審議会(第1回)結果

日時

平成30年6月27日(水曜) 午後1時30分から3時15分

場所

津島市役所 4階大会議室

出席者

大蔵委員、野田委員、椙村委員、浜田委員、平光委員、園田委員、相原委員、神田委員、後藤委員

審議事項

(1) 主要事業の平成29年度実績報告及び平成30年度事業計画

事務局より、主要事業の概要並びに前年度実績報告及び今年度事業計画について説明。

  • 主要事業(抜粋)

市民大学講座、生涯学習ガイドの発行、家庭教育地域活動推進事業、青少年健全育成事業、成人式・新成人と市長の懇談会、つしまおやこワクワク体験活動フェスティバル!、平和教育事業(映画会)、文化祭美術展、郷土の芸術家展、芸能交流会、観月会、和楽器体験教室、歴史文化学習事業「祭りを学ぶ3」、放課後子ども教室、文化活動全国大会出場奨励金の支給実績、社会教育団体への財政援助状況、社会教育主事の養成、地域学校協働本部事業等

以下、質疑。

[委員]
市民大学講座について、どのような経緯で大学等と提携しているのか。

[事務局]
愛知学院大学については、これまでの付き合いの中で連携の協定を締結させていただいた。アートスケープについては、津島市との官学連携提携先である名古屋芸術大学の先生が関わっている。

[委員]
準備にはどの程度かかっているのか。

[事務局]
およそ半年程度かかっている。受講者の募集は2か月前から行っている。

[委員]
今後、個人情報の取り扱いをテーマにした講座を実施すると良いと思う。


(2) 社会教育施設の実施事業及び利用状況

事務局より、社会教育施設等の概況及び社会教育施設の利用状況等を説明。併せて、社会教育施設での実施事業(指定管理者自主事業を含む)について説明。

以下、質疑。

[委員]
市立図書館は資料が非常に充実しており、駅へのポスト設置等利便性向上に取り組んでいると思う。

[委員]
NHKに「サラメシ」、「ページ切り取り」、「ヒストリア」等でメディアに取り上げられ、外部からの視察も多くあった。対外的な発信ができたと思う。近年は高齢者の利用者が増えている。さまざまな部門と連携して利用を増やしていきたい。

[委員]
愛西市立図書館と同じ指定管理者だが、連携はあるのか。

[委員]
写真資料の保管等で連携している。

[事務局]
駅前のポストは津島・愛西のどちらにも返却ができる。

[委員]
中央公民館の耐震は大丈夫か。

[事務局]
耐震性は高くない。そういったことから、津島市の公共施設としては廃止の方向で進んでいる。

[委員]
図書館で多くのイベントを取り組んでいらっしゃるようなので、公民館がなくなった後、図書館でそのような取り組みをしてほしい。

[事務局]
公民館は安全性が確保できないので、廃止をしていく。既存の利用者が近隣の施設を利用できるよう、利用者の意見を聞きながら進めていきたい。

[委員]
利用者の意見を聞く会等は予定しているのか。

[事務局]
今のところ予定していないが、それぞれの利用団体を対象にアンケートを取っている。

[委員]
公民館クラブの日本舞踊の利用者が少ないようだが、なぜか。

[事務局]
人数が少ないことは承知の上で実施したいとの申し出があった。

[委員]
日本舞踊というととっつきにくいところがあると思う。伝承文化の継承という面もあると思うが、開催意義について考えていただければと思う。


(3) 愛知県社会教育委員連絡協議会(西尾張支部及び海部地区を含む)の平成29年度実績報告及び平成30年度実施計画

事務局より、前年度社会教育委員連絡協議会関係会議の実績及び今年度実施計画について説明。
愛知県社会教育委員連絡協議会西尾張支部社会教育委員連絡協議会研修会兼愛知県社会教育委員連絡協議会愛知地域づくり推進大会において、椙村委員が地域学校協働推進事業に関する事例発表を行う予定であることから、椙村委員より発表予定内容について報告。

以下、質疑。

[委員]
協働本部の説明は、社会教育委員への協力要請か。

[委員]
さまざまな分野での連携は必要と思うので、コーディネーターに情報提供していただけたらと思う。

[事務局]社会教育委員各位には都度情報提供させていただく。

[委員]
貴重な文化財があると思うが、保存のためにも展示等の活用をしていくべきと思う。無形文化が若い世代に伝わっていない。また、伝統行事の衣装等もサイズが合わなくなり、着用できなくなったりしている。伝統があると言っている割には、継承がうまくなされていないのではないか。

[委員]
祭りの伝統楽器を子どもが学ぶ集まりはあるのか。

[委員]
子どもたちが祭りの楽器を学ぶ機会はあるが、子どもの絶対数が減ってきているので後継者は減っている。

[委員]
子ども会等、色々な地域の活動に携わってきたが、行政は縦割りだと感じる。地域学校協働事業には期待したい。

お問い合わせ

教育委員会 社会教育課
〒496-8686 愛知県津島市立込町2丁目21番地
電話番号:0567-24-1111

この担当課にメールを送る

本文ここまで

広告


以下フッターです。