このページの先頭です

サイトメニューここまで

ページID:885504226

平成23年度 放課後対策事業運営委員会

最終更新日:2015年1月30日

平成23年度 放課後対策事業運営委員会 会議結果報告

日時

 平成24年2月24日(金曜)午後2時~

場所

 市立図書館2階小集会室

【出席者】

≪委員≫佐橋委員、櫻木委員、小澤委員、大蔵委員、森本委員

≪コーディネーター≫神島田小放課後子ども教室、東小放課後子ども教室、神守小放課後子ども教室

≪学校≫神島田小学校代表、神守小学校代表

≪学童≫学童保育連絡協議会関係者

事務局・・・教育委員会4人、児童課1人

【欠席者】

内藤委員、野田委員、長谷川委員、東小学校代表

協議事項

(1)放課後子ども教室の現状について(事務局より説明)

 神島田小学校放課後子ども教室が地域の方々による学校支援活動において、優れた成果を収め、学校・家庭・地域の連携協力の推進に多大な貢献をされたことで、文部科学大臣表彰を受賞されたことを報告。

 放課後子ども教室は、現在市内6小学校で開設している。

平成23年度現在の放課後子ども教室の実施状況(6小学校の定員や参加人数等)を資料や放課後子ども教室で保護者に毎月配布している「おたより」の一部を紹介しながら説明。

平成24年度の放課後子ども教室(南小・高台寺小を除く)の実施スタート時期は、4月下旬となる。また、実施1年目の放課後子ども教室では、申込者数が少ないが、2年目以降、参加児童が徐々に増えていくことを期待している。ただし、来年度以降も参加児童が少ない状況が続くようであれば、学校を通じて案内チラシを配布するなど、対策を考えている。

今年度からスタートした、北小学校放課後子ども教室は、活動場所である視聴覚室が学校との供用となるため、週3日の実施となった。スタッフの体制については、通常は4人体制で運営しているが、イベントを実施するときなど、子どもの安全を考えると4人では少ないと判断した場合は、4人以上で対応していく。

夏休みの実施について、各教室で年度末に参加した児童・保護者にアンケートを実施した結果、「夏休みも実施してほしい」という意見もあったが、実際には、夏休み期間の参加者が減る現状もあるので、夏休みの実施を拡大していくのは難しいと考えている。

今年度、放課後子ども教室活動中にケガをした件数は、3件あった。ケガをした場合には、事前に加入している傷害保険(スポーツ保険)で対応している。

協議内容・委員質問事項

(学校代表)

放課後子ども教室で使用している教室は、学校の授業と供用することは可能か。

(事務局)

放課後子ども教室が使用していない時間帯(例えば午前中)であれば使用していただいても良い。

(委員)

放課後子ども教室によって内容が違うが、具体的にどういったことを行っているのか。

 放課後子ども教室の活動状況について下記のように説明(各放課後コーディネーターより)

≪神島田小学校放課後子ども教室≫

学年ごとに下校時間が違うため、全学年が揃って活動する時間が少ないが、月1回の特別なイベントとして、地域の方との交流を目的に老人会の方を招きお茶会を開いた。また、8月の夏休みに校外イベントとして、市のバスを利用して児童科学館に出かけ、プラネタリウムを見学した。

≪東小学校放課後子ども教室≫

地域の方とのふれあいや体験活動として、銭太鼓や英会話、手話などを実施している。スタッフや学校の協力もあり、ケガもなくスムーズな運営ができている。

≪神守小学校放課後子ども教室≫

通常は、宿題や勉強、本読みや遊びなどを中心に実施している。また、七夕まつりやクリスマス会などの特別なイベントに向けての工作などを実施した。まだ、1年目なので手探りで進めている状態だが、スタッフがそれぞれ得意分野を活かし、囲碁や将棋、美術などを子どもたちに教えている。

(2)来年度の実施予定校について(事務局より説明)

平成24年度に新たに2校(南小学校・高台寺小学校)の実施を予定している。

南小学校の拠点となる活動場所は、学校の校舎内に空き教室が無いこともあり、体育館の控え室となった。控え室があまり広くないことから、定員20名としてスタートしていこうと考えている。また、スタッフについても南小学校区のコミュニティが平成24年度からスタートすることもあり、コミュニティの総会が5月中旬の予定とお聞きしていることから、南小放課後子ども教室のスタートも、コミュニティが本格的に活動スタートしてからの6月4日を予定している。

高台寺小学校については、現在の生活科室を活動場所として実施する予定。こちらも高台寺小学校区のコミュニティにスタッフを集めていただいた。両校とも昨年秋ごろから、学校やコミュニティの関係者、スタッフとなっていただける方との説明会や月1回程度の打合せを行っている。

平成24年度で、市内全小学校区において放課後子ども教室を実施することとなる。

委員質問事項

(委員)

放課後子ども教室(西小・神守小)を見学をしてきたが、大変環境が良く、子どもたちがのびのびと過ごしていたのがとても印象的だった。ぜひ、多くの子どもに参加してもらいたい。参加人数が少ない放課後子ども教室は、もう少し周知してほしい。

(事務局)

参加人数の少ない放課後子ども教室は、実施してからまだ1年未満のところであり、2年目以降に増加していくことを期待している。また、参加人数が少ない状況が続くようであれば、募集のチラシ等を追加配布することも考える。

(委員)

参加申込み者数が定員を超えた場合は、どうなるのか。

(事務局)

申し込みの締切りまでに参加申込み者数が定員を超えた場合は、公開で抽選を行っている。抽選から外れたお子さんは、補欠となり、欠員が出た時点で順次参加していただくということになる。

(3)その他

 特になし

担当:社会教育課
 電話:0567-24-1111
 

お問い合わせ

教育委員会 社会教育課
〒496-8686 愛知県津島市立込町2丁目21番地
電話番号:0567-24-1111

この担当課にメールを送る

本文ここまで

広告


以下フッターです。