このページの先頭です

サイトメニューここまで

ページID:720372841

令和5年秋開始接種(オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン等接種)について

最終更新日:2023年10月23日

令和5年(2023年)9月20日から令和6年(2024年)3月31日まで「令和5年秋開始接種」を実施します。

新型コロナワクチンの接種は強制ではなく、あくまでご本人や保護者の意思に基づき接種を受けていただくものです。
ワクチンを受ける際には、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、厚生労働省のホームページや
『新型コロナワクチンの説明書』等を
ご覧いただいた上で、ご本人や保護者の方の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。

詳しくは外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(厚生労働省ホームページ)(外部サイト)
    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちら「新型コロナワクチンの有効性・安全性について(厚生労働省ホームページ)」(外部サイト)をご参照ください。

ご参考に、「接種を受けた後に副反応が起きた場合の予防接種健康被害救済制度」については以下をご覧ください。
    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(厚生労働省ホームページ)(外部サイト)
    こちら(津島市ホームページ

接種対象者・接種ワクチン

令和5年秋開始接種は、1人1回限り受けることができます。(初回接種(1回目・2回目)が完了している方)

  

「令和5年秋開始接種」の接種ワクチン
前回までに接種したワクチンの種類にかかわらず、以下のワクチンを使用します。

ファイザー社のオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン(外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。詳細については、厚生労働省ホームページ(外部サイト)) 
                                          ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。説明書(PDF:595KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。説明書(12歳から15歳)(PDF:870KB)

モデルナ社のオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン( 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。詳細については、厚生労働省ホームページ(外部サイト)
                                          ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。説明書(PDF:611KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。説明書(12歳から15歳)(PDF:839KB)

武田社(ノババックス)の従来ワクチン(1価) 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。(詳細については、厚生労働省ホームページ)(外部サイト)
注記:武田社(ノババックス)従来ワクチン(1価)の有効期限は、令和5年12月25日となっております。
接種を希望される方は接種間隔等にご注意ください。
                                          ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。説明書(PDF:565KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。説明書(12歳から15歳)(PDF:633KB)

前回の接種から、以下の一定期間が経過してから接種してください。

  • ファイザー社又はモデルナ社のオミクロン株対応1価ワクチンを接種したい場合:3か月以上 
  • 武田社(ノババックス)の従来ワクチン(1価)を接種したい場合:6か月以上

接種期間

令和6年(2024年)3月31日まで
注記:武田社(ノババックス)従来ワクチン(1価) の有効期限は、令和5年12月25日となっております。
接種を希望される方は接種間隔等にご注意ください。

接種費用

無料(全額公費)

接種券について

津島市の接種場所

個別接種医療機関
接種場所使用するワクチン
市内医療機関

ファイザー社のオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン
モデルナ社のオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン
武田社(ノババックス)の従来ワクチン(1価)

  • 使用するワクチンは、医療機関によって異なります。
  • お手元に接種券をご用意いただき、医療機関やインターネット、コールセンター(0567-22-2115)等でご予約ください。
  • 医療機関一覧及びインターネット予約は こちら

接種日当日の注意事項

持ち物

1.接種券一体型予診票及び予防接種済証
  注記1:欄外にご本人以外の緊急連絡先のお電話番号をご記入ください。
  注記2:記入のうえ、切りはがさずにお持ちください。
  注記3:紛失した場合は、再発行の手続きが必要です。なお、接種履歴などの確認のため、再発行には日数を要します。
2.本人確認書類(保険証、運転免許証、マイナンバーカード等)

服装

の出しやすい服装でお越しください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ

健康福祉部健康推進課 新型コロナワクチンコールセンター
愛知県津島市上之町1丁目60番地
電話番号:0567-22-2115(平日8:30から17:15まで)

本文ここまで

広告


以下フッターです。