このページの先頭です

サイトメニューここまで

ページID:241034925

令和5年度 津島市が実施するがん検診等について

最終更新日:2023年9月29日

津島市のがん検診等を受診する際は、「がん検診等受診券」が必要です。対象の方には、5月末に郵送します。会社などでがん検診等を受ける機会のない方や受診券が届かない方で受診を希望される方は、保健センターへお問い合わせください。

個別検診

個別検診は、津島市及び海部地区の医療機関へ直接予約し、受診します。
実施期間は、令和5年6月1日から10月31日までです。
ただし、乳がん検診及び子宮がん検診は、令和6年3月30日までです。

集団検診

集団がん検診の申込みについて(11月実施)

【対象】市内在住の方
【申込期間】10月2日(月曜)から12日(木曜)まで
【申込方法】電話、FAX、はがき、電子申請(マイナポータル)のいずれか
・電話の場合
0567-23-1551(津島市保健センター)
・FAX、はがきの場合(期間最終日必着)
郵便番号、住所、氏名、生年月日、電話番号、検診名、受診希望日の第1第2希望日
・電子申請(マイナポータル)

注記:10月下旬に受診のご案内と問診票等を送付する予定です。

検診実施
検診の種類 実施日 検診時間 会場
胃がん 肺がん 大腸がん 骨粗鬆症
なし 11月5日(日曜) 午前9時から正午まで 生涯学習センター
11月12日(日曜) 午前9時から正午まで 総合保健福祉センター

定員を超えた場合は、抽選となります。

集団検診について

かかりつけ医がない方などのために、数回保健センター等で実施します。
日時、申込方法などは、次のとおり市の広報紙でお知らせします。

集団検診(日時と場所が指定されます)
内容 広報掲載月 その他

健康診査とがん検診等(胃・肺・
大腸・歯科検診)のセット検(健)診

8月号

津島市の国民健康保険または後期高齢者医療の加入者のみが対象です。
健康診査とがん検診等の胃・肺・大腸・歯科検診のすべてを
受診する必要があります。
胃がん検診は、胃部X線撮影のみです。
肺がん検診は、胸部X線撮影のみです。

がん検診(胃・肺・大腸)及び
骨粗しょう症検診

10月号

胃がん検診は、胃部X線撮影のみです。
肺がん検診は、胸部X線撮影のみです。

受診料が免除される場合があります

市民税非課税世帯・生活保護世帯の方は、事前の申請により、受診料を免除することができます。
身分証明書をご持参のうえ、受診料(自己負担金)免除証明願を提出してください(郵送可)。
生活保護受給中の方は、福祉課で生活保護受給証明書の発行を受け、併せてご提出ください。
申請後、対象の方には、免除証明書を発行します。
注記:別世帯の方が代理で申請する場合は、委任欄のご記入をお願いします。
申請の受付は6月から3月となります。

生活保護受給中の方の健康診査について(健康増進法による健康診査)

生活保護受給中の方の健康診査を実施します。
実施期間は、令和5年6月1日から10月31日までです。
福祉課で生活保護受給証明書の発行を受け、身分証明書をご持参のうえ、健康推進課へ申請してください。
郵送で申請する場合は、上記の「受診料(自己負担金)免除証明願」をご提出ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ

健康福祉部 健康推進課
〒496-0863 愛知県津島市上之町1丁目60番地
電話番号:0567-23-1551

この担当課にメールを送る

本文ここまで

広告


以下フッターです。