平成29年度 市民大学講座 春(愛知学院大学連携講座)のお知らせ
最終更新日:2017年5月2日
「くらしの基礎知識」
日々の暮らしの中で、私たちは思いもよらないトラブルや事件に巻き込まれることが多くなりました。
地域や家庭、職場や学校など、いろいろな場所で生じる紛争を未然に解決するための法的な知識を身につけましょう。難解な法律の世界をやさしく・わかりやすく解説します。
開催日 | 講座内容 | 講師 |
---|---|---|
平成29年6月3日 | 遺言・相続とは |
愛知学院大学 |
平成29年6月10日 | 日常生活における「もめごと」の解決方法 |
愛知学院大学 |
平成29年6月17日 | 刑事法の世界を知ろう |
愛知学院大学 |
平成29年6月24日 | 家族が他人に損害を与えた場合の賠償責任について | 愛知学院大学 |
備考1:全日程ともに土曜日
備考2:講師都合により、日程(講座順序)が上記へ変更となりましたのでご了承ください。なお、講座内容の変更はありません。(平成29年4月28日更新)
会場及び時間(4日間すべて)
会場:市立図書館2階大集会室
時間:午前10時から11時30分
定員及び申込み
定員50人(定員になり次第締切)
申込み:平成29年5月10日(水曜)より、社会教育課へ直接または電話にてお申込みください。
受講料
1,200円(全4回分)講座初日に会場にお持ちください。
