このページの先頭です

サイトメニューここまで

ページID:502536449

市長フォト日記(平成28年4月前半)

最終更新日:2016年5月10日

4月14日(木曜)名古屋ペルー共和国総領事館訪問

ペルー

30周年の尾張津島藤まつりに招待するため、名古屋ペルー共和国総領事館にて総領事と会い、案内状を渡しました。是非、尾張津島藤まつりにお越しください。お待ちしています。

4月14日(木曜)津島地区人権擁護委員会総会

人権擁護

津島市役所にて、平成28年度津島地区人権擁護委員会総会に出席し、挨拶をしました。黒田委員長を始め人権擁護委員の皆様方には、日ごろから人権相談、人権啓発など、さまざまな啓発活動に多大なるご尽力をいただき、深く感謝申し上げます。市民の人権を守るため、よき相談相手になっていただき、人権擁護活動に取り組んでいただきますようお願い申し上げます。

4月14日(木曜)津島市赤十字奉仕団総会

赤十字

津島市役所にて開催された、平成28年度津島市赤十字奉仕団総会に出席し、挨拶をしました。原田委員長始め団員の皆様には、日頃から「博愛」の精神に基づき、奉仕活動にご尽力をいただいております。地域の清掃活動、高齢者・障がい者施設での奉仕活動等、幅広い分野でのボランティア活動を展開され、地域住民の皆様方の福祉の向上に大いに貢献していただいておりますことに対し、心より感謝申し上げます。今後とも、「博愛」の精神のもと、積極的にご活躍されますよう、お願い申し上げます。

4月13日(水曜)海部農業経営者の会総会

農業

JAあいち海部本店にて開催された、海部農業経営者の会総会に出席し、挨拶をしました。渡邊新会長始め会員の皆様方には、日ごろから地域の農業振興に格別のご理解とご尽力をいただき、厚くお礼申し上げます。海部農業経営者の会の皆様におかれましては、後継者の育成や食の安全への取り組みを積極的に推進され、更なる農業経営の発展を目指し邁進されておられます事は、本市にとりましても大変心強いかぎりであります。今後も、地域の特性を生かし、消費者ニーズにあった安全で安心な海部地域のブランド確立のため、益々ご活躍をいただきますようお願い申し上げます。

4月13日(水曜)いなざわ植木まつり開催に伴う表敬訪問

稲沢

稲沢市の植木まつり関係者の皆様が、いなざわ植木まつりのPRのため津島市役所に来庁しました。第44回いなざわ植木まつり開催、おめでとうございます。植木産業の活性化及び観光振興をお祈りいたします。

4月12日(火曜)FMななみ「なるほど海部津島」

ななみ

FMななみ「なるほど海部津島」に出演しました。「尾張津島藤まつり」関連について、PRしました。本年4月21日(木曜)から5月5日(木曜)まで「尾張津島藤まつり」を開催します。また、4月22日(金曜)から5月5日(木曜)まで「津島・まちあそび」を行います。是非、津島市にお出かけください。

4月12日(火曜)津島商工会議所女性会定時総会

商工会

津島商工会議所にて開催された、津島商工会議所女性会第37回定時総会に出席し、挨拶をしました。宇佐美会長始め会員の皆様におかれましては、商工会議所の基盤強化と、津島市の商工業の改善発展のため、活発な取組みをなされていますことに対し、深く感謝申し上げます。津島商工会議所女性会の皆様の活動は、女性の立場から、経営知識の研鑽、研修会への参加をはじめ、会員相互の親睦を図られる等、本市の商工業の発展、観光客誘致に大きく貢献されるものと、大変期待いたしております。

4月12日(火曜)津島保護区保護司会総会

保護司

津島市生涯学習センターにて開催された、平成28年度津島保護区保護司会総会に出席し、挨拶をしました。神野会長を始め、保護司の皆様方には、日ごろから更生保護活動、啓発活動など、さまざまな活動に多大なるご尽力をいただき、深く感謝申し上げます。 将来、犯罪や非行のない明るい社会実現のため、今後も、なお一層のご尽力を賜りますようお願い申し上げます。

4月11日(月曜)津島秋祭山車の模型を寄贈

山車

静岡県磐田市在住の判治賢俊氏が、津島市に山車の模型の寄贈を申し出られ、津島市役所を訪問されました。寄贈いただいたものは、向島の中之町の山車模型でした。細かいところまで精密に仕上げてありました。ありがとうございました。

模型

向島の中之町山車模型

4月10日(日曜)春のいけばな展

いけばな

津島市文化会館にて開催された、春のいけばな展に出展しました。113作品の出展があり、盛大に行われました。

4月9日(土曜)いきいきサロン5周年記念事業

サロン

津島市本町2丁目にて開催された、津島市老人クラブ連合会のいきいきサロン5周年記念事業に参加しました。いきいきサロンは、平成23年4月に、閉じこもりがちな高齢者のふれあい所として開所され、支援の拠点として事業を進められておられます。地域の友愛訪問活動を通じて、一人暮らし高齢者等へのボランティア活動に積極的に取り組み、在宅福祉を支えてこられたことに敬意と感謝を申し上げます。

4月8日(金曜)尾張津島藤まつり報道キャラバン

広報

尾張津島藤まつりをPRするため、津島市観光協会と一緒に、東海テレビ、中日新聞社、クローバーテレビに出かけました。今回、藤のおもてなしコンシェルジュがデビューします。天王川公園の壮大な規模を誇る藤棚や歴史ある古い町並みなどを紹介します。皆さん、是非、尾張津島藤まつりに遊びに来てください。

4月7日(木曜)名古屋ブラジル領事館訪問

ブラジル

30周年の尾張津島藤まつりに招待するため、名古屋ブラジル領事館にて総領事と会い、案内状を渡しました。是非、尾張津島藤まつりに来てください。お待ちしています。

4月7日(木曜)津島市教職員会総会

教職総会

津島市立暁中学校にて開催された、平成28年度津島市教職員会総会に出席し、挨拶をしました。「子どもは、社会全体で育てるもの」と考えます。市制施行70周年を契機に、学校・家庭・地域、そして行政がより一体となって、子どもたちの健やかな成長をめざしたいと思います。先生方が、それぞれの持ち味を十二分に生かし、指導力を発揮していただいて、子どもたちに困難な社会を生き抜くための「よりよく生きる力」を授けてくださることを期待します。

4月5日(火曜)各領事館訪問

中国

30周年の尾張津島藤まつりに招待するため、中華人民共和国領事館にて総領事と会い、案内状を渡しました。また、津島のスイーツアイデアコンテストで優秀賞になり、市内で販売されることになった「ランタン」を手土産にして、津島市をPRしました。

アメリカ

同じく、米国領事館にて首席領事と会い、津島市をPRしました。

大韓民国

同じく、大韓民国領事館にて総領事と会い、津島市をPRしました。

4月5日(火曜)津島市立看護専門学校入学式

看護専門学校

津島市立看護専門学校にて開催された、平成28年度(第29回)入学式に出席し、挨拶をしました。皆さん、ご入学おめでとうございます。心からお祝い申し上げます。
本校は、海部医療圏唯一の看護専門学校として、昭和62年に開校し、以来、地域の医療・福祉・保健の充実に向けて、看護師の育成に努めております。看護専門学校の皆さんが選ばれたこの看護という仕事は、近年ますます重要になってきています。本日からの3年間、先生方並びに関係医療機関の多くの方々から、いろいろなことを学ばれると思います。医療・福祉・保健システムの中で、他者と協働していくためのコミュニケーション能力や、いついかなるときも看護の正義に基づき行動できる倫理観を養い、自分自身を深く見つめ、様々な経験を重ね、切磋琢磨しながら、立派な看護師を目指していただきたいと願っております。

4月2日(土曜)犬山祭「犬山駅西夜車山曳出式」

犬山

犬山市にて開催された、第382回犬山祭「犬山駅西夜車山曳出式」に出席しました。また、ユネスコ登録関係5市1町等が集まり情報交換をしました。犬山の車山は、城下町のブロック毎に計13輌が曳き出され、全てにからくり人形があり、「人々を楽しませたい」という思いを感じました。

4月2日(土曜)西地区子育て支援センター土・日曜日開所に伴う訪問

子育て

津島市総合保健福祉センター1階の西地区子育て支援センターを訪問しました。本市では、「地域子育て支援センター」として、昨年度4月の東地区子育て支援センターに続き、西地区子育て支援センターにおいても、4月から土曜日・日曜日も開所することになりました。ご家族でご利用していただける機会が増えます。子育ての不安や悩みを一人で抱え込まないで、いろいろな人に相談してください。市といたしましても、笑顔で帰っていただけるよう子育て家庭に対する支援の充実をしてまいります。今後も「子ども子育て応援都市、つしま」を基本理念として、地域全体で支え合うまちづくりを目指します。

4月1日(金曜)津島市教育委員会着任発令通知・辞令交付式

教育委員会

津島市役所にて、津島市教育委員会着任発令通知・辞令交付式に出席し、挨拶をしました。ようこそ津島市にお越しいただきました。今年度、市内12の小中学校に、4名の校長先生をはじめ72名の教職員の方々をお迎えすることとなりました。その中には、12名の新任の先生がいらっしゃいます。津島市の子どもたちのために、教職員の皆様方、一人ひとりが力を存分に発揮していただきますようお願いいたします。本市といたしましても、全面的に学校を支援いたします。安心して全力で、子どもたちの教育に取り組んでください。

お問い合わせ

市長公室 人事秘書課
〒496-8686 愛知県津島市立込町2丁目21番地
電話番号:0567-24-1111

この担当課にメールを送る

本文ここまで

広告


以下フッターです。