このページの先頭です

サイトメニューここまで

ページID:344997438

ふるさとつしま応援寄附金の活用について

最終更新日:2025年10月1日

津島市では、皆様からの温かいご寄附をふるさとつしま応援基金に積み立てるとともに、指定された寄附使い道に基づき、適宜次のとおり活用しています。

令和6年度末時点のふるさとつしま応援基金残高 1億7,758万4,288円

令和6年度の充当事業

使途項目

事業名

事業概要

基金活用額

地域を守る津島市民病院の医療提供体制の充実(医療) 病院事業補助金 新たな診療のための医療機器の購入への活用。 1,000万円

健やかにいきいきと暮らせるまちづくり
(保健・福祉)

敬老事業記念品 数え90歳記念品の購入などへの活用。 127万3,700円

公共施設の修繕、備品・器具購入

保育所、子育て支援センター、保健センター、看護専門学校などの公共施設の修繕や備品・器具購入への活用。

1,565万4,508円

豊かな心と思いやりを育むまちづくり
(教育・文化・人権)

公共施設等修繕、

備品・器具購入

小中学校、図書館をはじめとする公共施設の修繕や備品・器具購入への活用。 1億246万1,232円
ロボット・ブロックプログラミング教育事業 プログラミング大会開催経費への活用。 44万4,065円
堀田家・氷室家住宅修繕事業 重要文化財に登録されている堀田家住宅、氷室家の修繕への活用。 481万4,700円

災害に強く環境に配慮した活気のあるまちづくり
(産業・環境・市民生活)

家具転倒防止金具取付委託料等 住居内の家具への転倒防止金具取り付けやガラスの飛散防止フィルム貼り付け事業への活用。 467万7,940円
猫不妊・去勢手術費補助金 猫の不妊・去勢手術活動に対する補助金への活用。 5万2,000円
防犯、交通安全施設修繕 市内道路フェンス、防犯設備などの修繕への活用。 939万3,780円
消耗品費(beyond家康津島湊事業分) beyond家康事業に係る消耗品購入への活用。 9万9,847円
消防団器具等購入 消防団活動に必要な消防器具の購入への活用。 218万6,580円
分団車庫トイレ、シャッター改修 消防における分団車庫のトイレ、シャッターの改修への活用。 264万2,200円
暮らしやすいまちの基盤づくり
(交通・都市基盤・水環境)
排水路整備事業

市内の各排水路の整備への活用。

603万5,700円
公園修繕等 市内公園等の修繕、水道代などへの活用。 1,865万5,696円
市民とともに歩む自立した行政経営
(協働・行財政運営)
てら・まち御縁結び広報物等作成委託料 てら・まち御縁結び広報物等作成への活用。 39万3,635円
大崎会館空調設備取替修繕 大崎会館の空調設備取替への活用。 363万円
集会所建設費等補助金 市内集会所を建設する費用の補助金への活用。 100万円
      計1億8,341万5,583円

床改修後
保育施設床改修後

令和5年度の充当事業

使途項目

事業名

事業概要

基金活用額

健やかにいきいきと暮らせるまちづくり
(保健・医療・福祉)

敬老事業記念品 数え90歳記念品の購入などへの活用。 142万3,080円

公共施設の修繕、備品・器具購入

保育所、子育て支援センター、保健センター、看護専門学校などの公共施設の修繕や備品・器具購入への活用。

2,586万1,584円

豊かな心と思いやりを育むまちづくり
(教育・文化・人権)

公共施設等修繕、

備品・器具購入

小中学校、図書館をはじめとする公共施設の修繕や備品・器具購入への活用。 8,366万6,744円
堀田家住宅修繕事業 重要文化財に登録されている堀田家住宅の修繕への活用。 23万6,500円
錬成館空手用マット購入 市内スポーツ施設にて、空手を行うためのマット購入への活用 121万円

災害に強く環境に配慮した活気のあるまちづくり
(産業・環境・市民生活)

家具転倒防止金具取付委託料等 住居内の家具への転倒防止金具取り付けやガラスの飛散防止フィルム貼り付け事業への活用。 231万3,850円
資機材分散備蓄事業 いつ起こるかわからない災害に備えた備蓄事業への活用。 944万6,978円
防犯、交通安全施設修繕 市内道路フェンス、防犯設備などの修繕への活用。 1,113万4,000円
観光交流センタートイレ修繕 観光交流センターにおけるトイレの修繕への活用。 38万1,480円
消防ホース・空気ボンベ等購入 消防活動における消防ホース、空気ボンベ等の購入への活用。 174万420円
分団車庫トイレ改修 消防における分団車庫のトイレ改修への活用。 104万5,000円
消防団器具等購入 消防団活動に必要な消防器具や被服の購入への活用。 187万9,840円
猫不妊・去勢手術費補助金 猫の不妊・去勢手術活動に対する補助金への活用。 3万800円
津島市四季のポスター印刷 市の魅力発信を行うポスター印刷への活用。 59万4,000円
分別リーフレット印刷 ごみ分別に関するリーフレット印刷への活用。 33万2,750円
暮らしやすいまちの基盤づくり
(交通・都市基盤・水環境)
排水路整備事業

市内の各排水路の整備への活用。

798万7,595円
公園修繕等 市内公園等の修繕、水道代などへの活用。 1,865万6,710円
市民とともに歩む自立した行政経営
(協働・行財政運営)
全国PR大作戦事業 県外での市プロモーション活動への活用。 189万1,907円
コミュニティ修繕料 市内コミュニティ施設修繕への活用。 327万8,000円
集会所建設費等補助金 市内集会所を建設する費用の補助金への活用。 53万2,000円
つしま夢まちづくり提案事業補助金 津島市における、まちの活力・にぎわいを創出することを目的とした提案事業への活用。 106万5,684円

新型コロナウイルス感染症の影響を乗り越えるための
津島市民病院・津島地区休日急病診療所への支援

病院事業補助金 新型コロナウイルス対策に使用する機械・備品等の購入への活用。 91万円
      計 1億7,561万8,922円

空手マット
空手用マット

令和4年度の充当事業

使途項目

事業名

事業概要

基金活用額

健やかにいきいきと暮らせるまちづくり
(保健・医療・福祉)

敬老事業記念品 数え90歳記念品の購入などへの活用。 84万5,900円

公共施設の修繕、備品・器具購入

保育所、子育て支援センター、保健センターなどの公共施設の修繕や備品・器具購入への活用。

1,064万1,884円

豊かな心と思いやりを育むまちづくり
(教育・文化・人権)

公共施設等修繕、

備品・器具購入

小中学校、図書館をはじめとする公共施設の修繕や備品・器具購入への活用。 7,652万5,202円
堀田家住宅修繕事業 重要文化財に登録されている堀田家住宅の修繕への活用。 243万4,828円
文化財修理費補助金 歴史・文化が息づく魅力あるまちづくりに向けて、尾張津島秋まつりに関する文化財等の修理に対する補助金事業への活用。 230万7,000円

災害に強く環境に配慮した活気のあるまちづくり
(産業・環境・市民生活)

家具転倒防止金具取付委託料 災害時の家具転倒による事故を防止するため、住居内の家具に転倒防止金具を取り付ける事業への活用。 20万7,480円
資機材分散備蓄事業 いつ起こるかわからない災害に備えた備蓄事業への活用。 289万4,984円
防犯、交通安全施設修繕 市内道路照明、路面標示、防犯設備などの修繕への活用。 892万6,179円
観光交流センター螺旋階段塗装修繕 観光交流センターにおける螺旋階段の修繕への活用。 47万8,500円
消防職員女性用洗濯機、消防団被服購入 女性消防職員用の洗濯機及び消防団の被服の購入への活用。 146万9,318円
消防ホース・空気ボンベ等購入 消防活動における消防ホース、空気ボンベ等の購入への活用。 181万8,620円
暮らしやすいまちの基盤づくり
(交通・都市基盤・水環境)
火葬炉設備補修工事

市内火葬炉における設備補修工事への活用。

2,013万円

排水路整備事業

市内の各排水路の整備への活用。

787万7,870円

公園修繕等 天王川公園等の修繕、水道代などへの活用。 2,168万1,651円
市民とともに歩む自立した行政経営
(協働・行財政運営)
ホームページリニューアル事業 市ホームページのリニューアル事業への活用。 548万6,250円
コミュニティ関連施設修繕 大崎会館や神守支所の修繕への活用。 158万7,113円
      計 1億6,531万2,779円
令和3年度の充当事業

使途項目

事業名

事業概要

基金活用額

新型コロナウイルス感染症の影響を乗り越えるための津島市民病院・津島地区休日急病診療所への支援

津島地区医療センター工事

市の医療施設である津島地区医療センターの工事への活用。

1,100万円
病院事業補助金 津島市民病院における新型コロナウイルス感染症対策事業に対する補助金。 789万740円

健やかにいきいきと暮らせるまちづくり
(保健・医療・福祉)

公共施設の修繕、備品・器具購入

保育所、南文化センター、子育て支援センターなどの公共施設の修繕や備品・器具購入への活用。

1,276万4,009円

教育用医療器具購入費

看護専門学校における、教育用医療器具購入への活用。

72万6,110円

豊かな心と思いやりを育むまちづくり
(教育・文化・人権)

公共施設等修繕、

備品・器具購入

津島市文化会館や小中学校をはじめとする公共施設の修繕や備品・器具購入への活用。 4,033万8,627円
堀田家住宅修繕、活用事業 重要文化財に登録されている堀田家住宅の修繕やリーフレット作成事業への活用。 86万9,000円
氷室作太夫家住居現況調査事業 市の指定文化財である氷室作太夫家住居の状態を把握するための現況調査事業への活用。 165万円
文化財修理補助金 歴史・文化が息づく魅力あるまちづくりに向けて、尾張津島天王祭に関する文化財等の修理に対する補助金事業への活用。 548万8,000円

災害に強く環境に配慮した活気のあるまちづくり
(産業・環境・市民生活)

家具転倒防止金具取付委託料 災害時の家具転倒による事故を防止するため、住居内の家具に転倒防止金具を取り付ける事業への活用。 8万2,060円
資機材分散備蓄事業 いつ起こるかわからない災害に備えた備蓄事業への活用。 285万7,510円
広域観光冊子作成事業 津島市を含めた周辺地域に関する観光冊子作成事業への活用。 1万7,013円
津島駅前自転車駐輪場防犯灯修繕 津島駅の自転車駐輪場内の防犯灯修繕への活用。 49万9,400円
鹿伏兎最終処分場トラックスケール修繕 鹿伏兎最終処分場におけるトラックスケールの修繕への活用。 412万5,000円
消防ホース・空気ボンベ等購入 消防活動における消防ホース、空気ボンベ等の購入への活用。 133万2,430円
防火防煙シャッター等修繕 市内小中学校における防火防煙シャッター等の修繕への活用。 307万661円
暮らしやすいまちの基盤づくり
(交通・都市基盤・水環境)
移住・定住促進パンフレット作成事業

市内への移住・定住に関する情報を紹介するパンフレット作成、印刷事業への活用。

41万5,800円
交通安全対策事業 市内の道路照明や路面標示、道路反射鏡の修繕等への活用。

1,243万5,600円

排水路整備事業 市内排水路の整備、修繕等への活用。 2,207万4,800円
公園修繕等 天王川公園等の修繕、水道代への活用。 4,975万835円
市民とともに歩む自立した行政経営
(協働・行財政運営)
つしま夢まちづくり提案事業補助金 津島市における、まちの活力・にぎわいを創出することを目的とした提案事業への活用。 18万1,380円
      計 1億7,756万8,975円
令和2年度の充当事業

使途項目

事業名

事業概要

基金活用額

市民とともに歩む自立した行政経営

神守支所外壁修繕

市の公共施設である神守支所の外壁修繕への活用。

39万6,000円
つしま夢まちづくり提案事業補助金 津島市における、まちの活力・にぎわいを創出することを目的とした提案事業への活用。 15万7,747円

健やかにいきいきと暮らせるまち

子育て応援券事業委託料

子育てをする保護者に対して育児の不安や身体的、経済的負担の軽減を図るため、子育て支援サービスに利用できる「つしま子育て応援券」を交付する事業への活用。

31万4,000円

公共施設の修繕、備品・器具購入

保育園をはじめとする公共施設の修繕や備品・器具購入への活用。

737万4,416円
生活と産業の調和した安心・安全なまち 資機材分散備蓄事業等 いつ起こるかわからない災害に備えた備蓄事業や特設公衆電話BOX取付事業への活用。 271万4,016円
公共施設等修繕、備品・器具購入 小中学校をはじめとする公共施設の消防設備の修繕や備品・器具購入への活用。

480万3,520円

家具転倒防止金具取付委託料 災害時の家具転倒による事故を防止するため、住居内の家具に転倒防止金具を取り付ける事業への活用。 17万5,780円
排水路整備事業 市内各所の水路を修繕・整備する事業への活用。 719万1,621円
観光マップ等作成事業 市内の観光マップや、クリアファイル等の作成事業への活用。 152万237円
豊かな心と文化を育むまち 公共施設等修繕、

備品・器具購入

施設の長寿命化を図るため、津島市文化会館をはじめとする公共施設の修繕や備品・器具購入への活用。 4,436万8,784円
堀田家住宅修繕 重要文化財に登録されている堀田家住宅の修繕事業への活用。 166万3,200円
文化財修理補助金

歴史・文化が息づく魅力あるまちづくりに向けて、尾張津島天王祭に関する文化財の修理や西光寺地蔵堂防犯工事に対する補助金事業への活用。

332万円
天王川公園噴水工事等 天王川公園の噴水周辺の整備や壁画の整備事業等への活用。 854万1,763円
快適な暮らしを支える基盤の整ったまち

定住促進用パンフレット作成事業

市内への移住・定住に際する補助金等を紹介するパンフレット作成事業への活用。

12万円
天王川公園の修繕事業 天王川公園の維持に向けた、修繕事業への活用。

1,821万9,277円

新型コロナウイルス感染症の影響を乗り越えるための
津島市民病院・津島地区休日急病診療所への支援

新型コロナウイルス感染症への対策事業 良好な医療を提供していくための医療機器導入や、オンライン面会をするためのタブレット端末購入等への活用。 1,455万6,658円
      計 1億1,543万7,019円
令和元年度の充当事業

使途項目

事業名

事業概要

基金活用額

市民とともに歩む自立した行政経営

つしま歴史・文化のまちづくり提案事業補助金

津島市まちなか歴史・文化地区(歴史・文化ゾーン)における、まちの活力・にぎわいを創出することを目的とした提案事業への活用。

27万164円

健やかにいきいきと暮らせるまち

子育て応援券事業委託料

子育てをする保護者に対して育児の不安や身体的、経済的負担の軽減を図るため、子育て支援サービスに利用できる「つしま子育て応援券」を交付する事業への活用。

132万9,000円

公共施設の修繕、備品・器具購入

保育園をはじめとする公共施設の修繕や備品・器具購入への活用。

363万3,456円
生活と産業の調和した安心・安全なまち 資機材分散備蓄事業 いつ起こるかわからない災害に備えた備蓄事業への活用。 226万6,635円
公共施設等修繕、備品・器具購入 小中学校をはじめとする公共施設の消防設備の修繕や備品・器具購入への活用。

360万180円

豊かな心と文化を育むまち 公共施設等修繕、

備品・器具購入

施設の長寿命化を図るため、津島市文化会館をはじめとする公共施設の修繕や備品・器具購入への活用。 1,358万3,616円
文化財(書)表装 書道家松下芝堂作品の修繕への活用。 167万8,338円
文化財修理補助金

歴史・文化が息づく魅力あるまちづくりに向けて、鉄船や山車の修理補助金事業への活用。

425万7,000円
快適な暮らしを支える基盤の整ったまち

山車蔵修景整備事業補助金

歴史・文化が息づく魅力あるまちづくりに向けて、市内に点在する山車蔵の建替えや一部改修等の整備事業への活用。

1,228万円
子どもたちを守るエアコン設置への支援 エアコン工事費 子ども達が安心安全に楽しく過ごせる様、小中学校へのエアコン設置事業への活用。 5,431万8,409円
      計 9,721万6,798円

●過去の活用事例

平成30年度の充当事業
使途項目 事業名

事業概要

基金活用額

市民とともに歩む自立した行政経営

つしま歴史・文化のまちづくり提案事業補助金

津島市まちなか歴史・文化地区(歴史・文化ゾーン)における、まちの活力・にぎわいを創出することを目的とした提案事業への活用。

60万円

健やかにいきいきと暮らせるまち

子育て応援券事業委託料

子育てをする保護者に対して育児の不安や身体的、経済的負担の軽減を図るため、子育て支援サービスに利用できる「つしま子育て応援券」を交付する事業への活用。 201万500円

備品購入(共存園保育所、新開保育園)

子ども達が安心安全に楽しく過ごせる様、備品購入。

61万9,812円

・豊かな心と文化を育むまち
・その他(使い道を指定せず、政策全般の支援)

豊かな心を育てる活動補助金 子どもたちが未来への夢や目標を抱き、活力ある大人へと育つための事業への活用。

142万1,200円

山車蔵修景整備事業補助金 歴史・文化が息づく魅力あるまちづくりに向けて、市内に点在する山車蔵の建替えや一部改修等の整備事業への活用。

1,000万円

      計 1,465万1,512円
平成29年度の充当事業
事業名

事業概要

基金活用額

備品購入(共存園保育所、新開保育園、子育て支援センター)

子ども達が安心安全に楽しく過ごせる様、備品購入。

86万5,563円

市制施行70周年記念事業

市制施行70周年を記念し、これを機会に広く津島市をPRすることを目的に、写真コンテスト「津島スマイルフォト70th」や記念ノベルティ、市制施行70周年記念公用車マグネット等に活用

153万1,284円

    計 239万6,847円
平成28年度の充当事業

事業名

事業概要

基金活用額

備品購入(共存園保育所、新開保育園、子育て支援センター)

子ども達が安心安全に楽しく過ごせる様、ベビーフレンドチェアやメッシュトンネル等を購入。

子ども達の学芸発表会等のため、鉄琴やタンバリン等を購入
111万2,000円
    計 111万2,000円
平成26年度の充当事業

事業名

事業概要

基金活用額

備品購入(共存園保育所、新開保育園、子育て支援センター、ファミリーサポートセンター事業) 子ども達が安心安全に楽しく過ごせるよう、お散歩用ダブルカーや折りたたみベッド等を購入。また扇風機取替修繕等に活用 105万7,388円
津島市民病院への補助金 津島市民病院への活用補助金として電動リモートコントロールベッド等に活用 1,000万円
   

計 1,105万7,388円

平成25年度の充当事業

事業名

事業概要

基金活用額

尾張津島天王祭打ち上げ花火事業 600年近くの歴史と伝統のある「尾張津島天王祭」に打ち上げ花火を、市の観光事業の推進と活性化を図るために実施 110万円
   

計 110万円

尾張津島天王祭の花火1
尾張津島天王祭の花火

平成24年度の充当事業

事業名

事業概要

基金活用額

交通安全対策事業 津島市の小学生が安心安全に通学できるように、通学路整備工事(カラー塗装、防護柵設置等)を実施 300万円
市制施行65周年記念事業 記念事業に活用 38万3,607円
文化振興事業 真野画伯講師謝礼、会場借り上げ料等に活用 62万4,670円
堀田・氷室家住宅修繕費 修繕費に活用 59万8,500円
   

計 460万6,777円

平成23年度の充当事業

事業名

事業概要

基金活用額

小中学校環境美化業務の原材料費 小中学校の環境美化のため、学校内にタマリュウを植栽 29万6,000円

尾張津島天王祭打ち上げ花火事業

600年近くの歴史と伝統のある「尾張津島天王祭」に打ち上げ花火を、市の観光事業の推進と活性化を図るために実施 130万円
   

計159万6,000円

お問い合わせ

まちづくり推進部 観光・プロモーション課
〒496-8686 愛知県津島市立込町2丁目21番地
電話番号:0567-24-1111

この担当課にメールを送る

本文ここまで

広告


以下フッターです。