このページの先頭です

サイトメニューここまで

ページID:256432481

海部歴史研究会によるトークセッションを行います

最終更新日:2025年1月8日

日時

2月1日(土曜)午後1時30分から午後4時(午後1時開場)

場所

あま市美和文化会館大ホール

内容

あま文化財保存活用地域計画概要説明

県立美和高等学校生による歴史文化についての発表

地域活動部所属の生徒たちが活動内容について発表を行います。

海部歴史研究会メンバーによるトークセッション「これが海部らしさ!わたしたちのまち自慢」

ファシリテーターにあま市文化財保存活用地域計画委員会委員長の筒井 正 氏を迎え、海部歴史研究会担当職員らが海部らしさをPRしつつ文化財の保存・活用について考えます。

特別講演「甚目寺の彫刻をめぐって~文化財調査と地域~」


講師:山岸 公基(やまぎし こうき) 氏(奈良教育大学教授)
甚目寺の愛染明王坐像や金剛力士立像の調査・修理を通じて得られた知見を紹介するとともに、それが地域にとってどのような意味を持つかを問いかけ、一緒に考えます。

定員

300人(先着)

参加料

無料

チラシ

主催

あま市教育委員会

協力

県立美和高等学校、海部歴史研究会

問合

あま市教育委員会生涯学習課(美和歴史民俗資料館)
電話:052-442-8522(水曜日及び木曜日は休館日)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ

教育委員会 社会教育課
〒496-8686 愛知県津島市立込町2丁目21番地
電話番号:0567-24-1111

この担当課にメールを送る

本文ここまで

広告


以下フッターです。