ページID:596046315
津島市制施行75周年事業
最終更新日:2023年1月19日
市制施行75周年を祝し、様々な記念事業を開催します!
昭和22年(1947年)3月に県下9番目の市として誕生した津島市は、今年で市制施行75周年を迎えました。
節目を祝うとともに、「~未来につなぐ~ 住んでみたい 住んでよかったまち 津島」を目指し、皆さんにまちへの愛着や誇りを一層高めていただくために、令和5年2月28日までの期間に、以下のとおり様々な事業を開催します(情報は、随時更新していきます)。
注記:新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により、事業が変更、中止になる場合があります。
記念事業
事業名 | 日程 | 事業概要 | 会場 | 担当課 | 実施状況 |
---|---|---|---|---|---|
つしまちあるきキャンペーン | 10月1日(土曜)から12月25日(日曜)まで | 津島市の知名度向上と市内での消費促進を目的に、名古屋鉄道株式会社とタイアップし、津島駅までの往復割引乗車券、津島で購入できるお土産との引換券、クーポン等がセットになったお得なきっぷを販売するキャンペーンを実施します。 | シティプロモーション課 (広報・プロモーショングループ) 電話:55-9589 |
実施済 | |
文化遺産ナビスタンプラリー | 10月1日(土曜)から12月25日(日曜)まで | 文化遺産ナビを活用して、歴史的資産を巡りながら散策する市制75周年記念のスタンプラリーを行い、スタンプ取得者に記念品を進呈します。 | 市内各所 | 社会教育課 (生涯学習・文化振興グループ) 電話:55-9421 |
実施済 |
えがおdeインスタフォト投稿キャンペーン~未来へつなげる、笑顔でだいすき つしま~ | 10月1日(土曜)から令和5年2月28日(火曜)まで | 市公式インスタグラムアカウントをフォローの上、ハッシュタグ「#津島75フォトキャン」を付けて、津島市内で撮影したモノや風景、スポット、イベントで、とびっきり最高の笑顔で撮影した写真を投稿していただきます。 | シティプロモーション課 (広報・プロモーショングループ) 電話:55-9589 |
実施中 | |
ブラアイチ in 津島 ~信長が愛した津島湊天王川~ | 10月16日(日曜) | 愛知県及び津島市の主催で、まちのストーリーを発掘・紹介していく取組み「ブラアイチ」を開催。今回、天王川公園を発着とした4キロメートル程度のコースで、川の歴史やまちの歴史を津島おもてなしコンシェルジュ等の解説をたよりに説明ポイントを自由に散策。先着400名に参加記念品を進呈します。 | 市内各所 | 都市整備課 (道路・公園グループ) 電話:55-9687 |
実施済 |
藤のトンネル着工記念植樹 | 10月16日(日曜) | 天王川公園に、新たに玄関となる「藤のトンネル」を作るため、藤を植樹。先着100名に花の苗を進呈します。 | 天王川公園 | 都市整備課 (道路・公園グループ) 電話:55-9687 |
実施済 |
天王川公園へ みんなでゴー!! 全員で750周歩こう!! |
10月16日(日曜) | 天王川公園の丸池を参加者で、延べ750周歩くイベントを開催。つしま健康マイレージのアプリ「あいち健康プラス」の登録者と市民を対象とし、先着500名にオリジナルエコバッグ、周回毎に景品を進呈します(750個の景品がなくなり次第終了)。 | 天王川公園 | 健康推進課 (成人保健グループ) 電話:23-1551 |
実施済 |
関連事業
事業名 | 日程 | 事業概要 | 会場 | 担当課 | 実施状況 |
---|---|---|---|---|---|
第13回津島てら・まち御縁結び | 4月30日(土曜) | 津島市内の歴史のあるお寺が、一斉に御朱印授与を行うイベントを開催 | 市内寺社 | シティプロモーション課 (広報・プロモーショングループ) 電話:55-9589 |
実施済 |
第43回学童相撲大会兼第41回錬成大会(相撲の部) | 5月14日(土曜) | 錬成館で行われる武道大会(相撲) | 錬成館 | 社会教育課 (スポーツ振興グループ) 電話:55-9428 |
実施済 |
第41回錬成大会(空手道の部) | 5月14日(土曜) | 錬成館で行われる武道大会(空手道) | 錬成館 | 社会教育課 (スポーツ振興グループ) 電話:55-9428 |
実施済 |
第27回わかしゃち国体記念遠的弓道大会 | 5月15日(日曜) | 錬成館で行われる武道大会(弓道) | 錬成館 | 社会教育課 (スポーツ振興グループ) 電話:55-9428 |
実施済 |
ポールウォーキング教室(津島神社コース) | 5月29日(日曜) | 天王川公園を発着点に津島神社まで往復するポールウォーキング教室 | 天王川公園ほか | 社会教育課 (スポーツ振興グループ) 電話:55-9428 |
実施済 |
第41回錬成大会(柔道の部、弓道の部) | 6月19日(日曜) | 錬成館で行われる武道大会(柔道、弓道) | 錬成館 | 社会教育課 (スポーツ振興グループ) 電話:55-9428 |
実施済 |
第14回津島てら・まち御縁結び | 6月25日(土曜) | 津島市内の歴史のあるお寺が、一斉に御朱印授与を行うイベントを開催 | 市内寺社 | シティプロモーション課 (広報・プロモーショングループ) 電話:55-9589 |
実施済 |
第41回錬成大会(剣道の部) | 6月26日(日曜) | 錬成館で行われる武道大会(剣道) | 錬成館 | 社会教育課 (スポーツ振興グループ) 電話:55-9428 |
実施済 |
第26回市民ソフトバレーボール大会 | 7月3日(日曜) | 軽くて柔らかい、大きめのボールを使用した親しみやすいソフトバレーボール大会 | 文化会館 | 社会教育課 (スポーツ振興グループ) 電話:55-9428 |
実施済 |
第58回津島市民総合体育大会(夏季大会) | 7月17日(日曜)から8月7日(日曜)まで | 市内各所で行われるスポーツ大会 (開催種目:バドミントン・ソフトテニス・軟式野球(学童)・柔道・相撲・卓球・剣道・陸上 計8種目) |
市内体育施設 | 社会教育課 (スポーツ振興グループ) 電話:55-9428 |
実施済 |
尾張津島天王祭絵画コンクール | 作画期間 7月22日(金曜)から9月15日(木曜)まで |
津島市内の小学生を対象に尾張津島天王祭を題材にした絵画コンクールを開催。提出された作品は、10月6日(木曜)から23日(日曜)まで、津島市観光交流センターで展示予定 | - | 産業振興課 (農政観光グループ) 電話:55-9663 |
実施済 |
防災教室 | 9月18日(日曜)、10月16日(日曜)、11月20日(日曜)、12月18日(日曜)、令和5年1月15日(日曜)、2月19日(日曜) | 市民を対象に防災教室等を家庭防災の日に開催 | 生涯学習センター | 危機管理課 (危機防災グループ) 電話:55-9594 |
実施中 |
ラダーゲッター教室 | 9月19日(月曜・祝日) | 子どもから高齢者まで、誰でも気軽に楽しめるニュースポーツ教室 | 生涯学習センター | 社会教育課 (スポーツ振興グループ) 電話:55-9428 |
実施済 |
第15回津島てら・まち御縁結び | 9月25日(日曜) | 津島市内の歴史のあるお寺が、一斉に御朱印授与を行うイベントを開催 | 市内寺社 | シティプロモーション課 (広報・プロモーショングループ) 電話:55-9589 |
実施済 |
スポーツフェスティバル IN TSUSHIMA2022 | 10月9日(日曜) | 東公園一帯で誰でも気軽にさまざまなスポーツにふれることができるイベント | 東公園 | 社会教育課 (スポーツ振興グループ) 電話:55-9428 |
実施済 |
第58回津島市民総合体育大会(秋季大会) | 10月22日(土曜)から11月20日(日曜)まで | 市内各所で行われるスポーツ大会 (開催種目:軟式野球(一般)・グラウンドゴルフ・バレーボール・テニス・バスケットボール・ゲートボール・ボウリング・サッカー・ソフトボール・空手道・弓道 計11種目) |
市内体育施設 | 社会教育課 (スポーツ振興グループ) 電話:55-9428 |
実施済 |
第37回津島市芸能交流会 | 10月23日(日曜) | 市内で活動する文化団体の相互交流を図り、各団体の組織化に努めるとともに、日ごろの活動の成果を発表する機会を設け、各自の芸能・技芸の向上や市民への芸術文化の普及を目指し実施 | 文化会館 | 社会教育課 (生涯学習・文化振興グループ) 電話:55-9421 |
実施済 |
第66回津島市文化祭美術展及び郷土の芸術家展 | 10月28日(金曜)から30日(日曜)まで | 芸術活動の成果発表の場を設け、芸術文化の普及・振興を図るとともに、市民が芸術活動に関心を持つきっかけとなることを目的に開催。また、津島市出身の芸術家の作品を展示 | 文化会館 | 社会教育課 (生涯学習・文化振興グループ) 電話:55-9421 |
実施済 |
第42回秋季市民バドミントン大会 | 11月6日(日曜) | 参加者がそれぞれの実力に合わせて部門を選ぶバドミントン大会 | 西小学校体育館 | 社会教育課 (スポーツ振興グループ) 電話:55-9428 |
実施済 |
「津島市の消防団ってカッコいい!」 第21回津島市消防団消防技術発表会 |
11月6日(日曜) | 毎年神守中学校で実施していた消防団の技術発表会をヨシヅヤ津島本店で実施 | ヨシヅヤ津島本店 | 消防本部総務課 (消防団グループ) 電話:23-0417 |
実施済 |
第45回津島地区少年剣道大会 | 11月23日(水曜・祝日) | 津島市、愛西市、あま市、大治町で活動する剣道団体の小中学生を対象とした剣道大会 | 錬成館 | 社会教育課 (スポーツ振興グループ) 電話:55-9428 |
実施済 |
第42回海部津島地区少年柔道大会 | 12月11日(日曜) | 海部津島地区の小中学生を対象とした柔道大会 | 錬成館 | 社会教育課 (スポーツ振興グループ) 電話:55-9428 |
実施済 |
第74回津島市駅伝競走大会 | 令和5年1月29日(日曜) | 東公園周辺のコースを選手5人が力を合わせて走る駅伝競走大会 | 東公園 | 社会教育課 (スポーツ振興グループ) 電話:55-9428 |
|
後継者育成事業スポーツ講演会 | 令和5年2月4日(土曜) | スポーツに携わる者の後継者育成事業の一環として、スポーツの指導者等を講師に招き、スポーツに関して様々な角度から語っていただく講演会 | 文化会館 | 社会教育課 (スポーツ振興グループ) 電話:55-9428 |
|
第16回津島てら・まち御縁結び | 令和5年2月4日(土曜) | 津島市内の歴史のあるお寺が、一斉に御朱印授与を行うイベントを開催 | 市内寺社 | シティプロモーション課 (広報・プロモーショングループ) 電話:55-9589 |
その他事業
事業名 | 日程 | 事業概要 | 会場 | 担当課 | 実施状況 |
---|---|---|---|---|---|
写真でふりかえる津島 | 5月27日(金曜)から | ヨシヅヤ津島本店2階に5月27日にオープンした「無印良品」(株式会社良品計画)のご協力で、店舗内に津島市の主なできごとを年代順に紹介する写真を掲示 注記:無印良品では、地域貢献の一環で、毎月テーマに沿って津島の歴史写真を掲載する常設ボード「津島のできごと」、地元産業や祭・イベントなどに関する展示コーナを設置し、来店者に津島市を紹介する取り組みを行っています。 |
ヨシヅヤ津島本店2階 無印良品 |
シティプロモーション課 (広報・プロモーショングループ) 電話:55-9589 |
実施中 |
パンフレット
津島市制施行75周年記念パンフレット(PDF:3,477KB)
注記:パンフレット中の「えがおdeインスタフォト投稿キャンペーン」については、令和5年2月28日(火曜)まで投稿期間を延長することになりました。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
