ページID:769582464
つしま夢まちづくりコーナー利用案内
最終更新日:2020年10月19日
つしま夢まちづくりコーナーとは?
市民と行政の協働のまちづくりを進めるため、市民活動の活性化を図ることを目的としています。
市民活動の拠点として必要な情報の提供や、相談業務などを行います。
利用できる方
市民活動やまちづくりに興味がある方であれば、どなたでもご利用いただけます。
※提供するサービスの中で、公益活動団体登録が必要なものがあります。
※宗教活動・政治活動・営利目的でのご利用はできません。
主要機能
- 情報収集・発信機能
市民活動に関する情報や助成金など、活動に役立つ情報の収集・発信
・市民活動情報コーナー(団体の活動パンフレットやチラシを設置可能)を活用した情報の受発信など
・つし丸カフェ(市民活動情報誌・フェイスブック)による情報の受発信など
- 相談機能
市民活動に関する各種相談
・助成金申請相談(つしま夢まちづくり提案事業補助金、つしま歴史・文化のまちづくり提案事業補助金、その他助成金)など
・団体設立相談(市民活動団体・NPO法人)など
・その他市民活動に関する相談
- 交流機能
市民活動団体の交流を促進
・市民活動団体交流会「ちょこらぼ」の開催
・市民活動フェスタ「つし丸ビュッフェ」への参画
- 人材育成・研修機能
団体運営や事業企画等のスキルアップ・まちづくりの担い手育成
・「市民活動人材育成講座」の開講など
- 機器類貸出機能
・印刷機・紙折り機・裁断機・ロッカーなど、市民活動を行う際に必要な設備等を提供(一部有料)
利用案内
開館日時
平日の午前8時30分~午後5時
(1)交流スペース
市民活動目的であれば、どなたでもご利用いただけます。
他団体との交流や簡単な打ち合わせなどを行うことができます。
(2)情報コーナー
市民活動に関する情報収集・発信ができます。
市民活動情報コーナーや団体掲示板、市民活動に関する情報検索ができるパソコン等がご利用いただけます。
登録された公益活動団体は、チラシやパンフレットを掲示することもできます。
(3)作業スペース
印刷機などが設置されています。チラシの作成などにご利用いただけます。
(印刷機・紙折り機・裁断機・パンチなど)
ご利用については、料金表をご参照ください。
(4)ロッカー(メールボックス付)
団体のメンバー同士、団体間の情報交換及び事務用品などの保管にご利用いただけます。
ご利用については、料金表をご参照ください。
※センター内での飲食・喫煙はご遠慮ください。
料金表
備品等 | 料金 | |
---|---|---|
印刷機 | 1製版 | 100円(用紙持込み500枚以内) |
ロッカー | 月 額 | 100円 |
交流スペース | 無 料 | |
情報コーナー | 無 料 | |
裁断機 | 無 料 | |
紙折り機 | 無 料 |
