ページID:690012696
市民大学講座「駅弁から考える戦争と平和」(愛知学院大学)
最終更新日:2025年6月30日
駅弁から考える戦争と平和
駅弁は旅行の楽しみの一つ。掛け紙(ラベル)のデザインも魅力的で、そのコレクターもいるほどです。ところが、1937年(昭和12年)以降「国民精神総動員」をはじめ、様々な戦時標語が記載され、デザインも一変します。そして、1939年以降は「節米運動」に伴い、中身も白米ではなくなります。身近な駅弁の歴史を通じて戦争と平和について考えましょう。
日時
令和7年8月2日(土曜)午前10時から午前11時45分
場所
児童科学館2階視聴覚室
講師
定員
45名(先着順)
申込方法
令和7年7月1日(火曜日)から令和7年7月27日(日曜)まで「あいち電子申請・届出システム」で受付を行います。
