このページの先頭です

サイトメニューここまで

ページID:904453754

第64回青少年によい本をすすめる県民運動

最終更新日:2025年7月1日

スローガン「育てよう 豊かな心 読書から」

 よい本に親しむことによって、子どもたちには豊かな心が育まれます。
家族みんなで読書する楽しさを味わい、ふれあいを深めましょう。

期間 令和7年10月1日から令和7年10月31日まで

第64回「青少年によい本を進める県民運動」優良図書

幼児向け

ぎゅっだーいすき!(作 新井洋行)
あーっとかたづけ(作 田中達也)
きらきらぴかぴかもようだいすき(監修 瀧靖之 絵 あかいしゆみ)

小学校低学年向け

キミのからだはキミのもの(絵と文 ルシア・セラーノ 訳 宇野和美 監修 シオリーヌ)
やさいのはな なんのはな?(構成・文 宮崎祥子 写真 網野文絵)
たんたのたんけん(さく 中川季枝子 え 山脇百合子)

小学校中学年向け

ひとりかもしれない(作 岩瀬成子 絵 田口実千代)
ぼくのなかみは なにでできてるのか(作 かさいまり 絵 おとないちあき)
シャーロットのおくりもの(作 E.B.ホワイト 絵 ガース・ウイリアムズ 訳 さくまゆみこ)

小学校高学年向け

ともに生きる山のツキノワグマ(写真・文 前川貴行)
人間になりたかった犬(作 今西乃子 絵 福田岩緒)
夜の小学校で(作 岡田淳)

中学生向け

6days遭難者たち(著 安田夏菜)
命をつないだ路面電車(著 テア・ランノ 訳 関口英子,山下愛純)

高校生・青年向け

夜と跳ぶSHIBUYA STREET SKATER(著 額賀澪)
アナタノキモチ(著 安田夏菜)

主催

県、県青少年育成県民会議

お問い合わせ

教育委員会 社会教育課
〒496-8686 愛知県津島市立込町2丁目21番地
電話番号:0567-24-1111

この担当課にメールを送る

本文ここまで

広告


以下フッターです。