ページID:241959182
小児(5歳から11歳)の新型コロナワクチン接種について
最終更新日:2023年9月25日
新型コロナワクチン接種「小児接種」の情報をお知らせします。
- 厚生労働省
5歳から11歳の子どもへの接種(小児接種)についてのお知らせ(外部サイト)
小児接種(5歳から11歳)Q&A(外部サイト)
- 日本小児科学会
接種を受ける際の同意について
新型コロナワクチンの接種は強制ではなく、あくまでご本人や保護者の意思に基づき接種を受けていただくものです。
ワクチンを受ける際には、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、厚生労働省のホームページや『新型コロナワクチンの説明書』等をご覧いただいた上で、ご本人や保護者の方の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。
ファイザー初回接種説明書(5歳から11歳)(PDF:715KB)
ファイザー追加接種説明書(5歳から11歳)(PDF:705KB)
モデルナ追加接種説明書(6歳から11歳)(PDF:796KB)
ただし、16歳未満の方の場合は、原則、保護者(親権者または後見人)の同伴と予診票への保護者の署名が必要となり、保護者の同意なく接種が行われることはありません。
周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをしたりすることのないようお願いいたします。
⇒ワクチン接種を受けていない人に対する偏見・差別事例に関するQ&A(一般の方向け)はこちら(外部サイト)
接種による効果や副反応について
随時情報が更新されるため、外部サイトにて最新情報をご確認ください。
ご参考に、「接種を受けた後に副反応が起きた場合の予防接種健康被害救済制度」については以下をご覧ください。
- 厚生労働省ホームページ
こちら(外部サイト)
- 津島市ホームページこちら
基本情報
接種期間
令和6年(2024年)3月31日まで
接種の対象
5歳から11歳の方
- 特に接種をお勧めする方
基礎疾患がある方その他重症化リスクが高いと医師が認める方
日本小児科学会「新型コロナワクチン接種に関する、小児の基礎疾患の考え方および接種にあたり考慮すべき小児の基礎疾患等」(外部サイト)
接種費用
無料(全額公費)
初回接種(1.2回目) | 追加接種(令和5年秋開始接種) | |
---|---|---|
接種対象 | 初回接種を受けたことがなく、1回目の接種日に5歳から11歳の方 | 初回接種(1回目・2回目)を完了した5歳から11歳の方 |
接種ワクチン | ファイザー社(5歳から11歳用)のオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン(詳細については、 | ファイザー社(5歳から11歳用)のオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン |
接種回数 | 2回 | 1回 |
接種間隔 | 通常、3週間 | 前回の接種後3か月以上 |
他のワクチンとの接種間隔
新型コロナワクチンと他のワクチンとの接種間隔(インフルエンザワクチンを除く)などについては、かかりつけ医等にご相談ください。
また、お子様に基礎疾患があるときなど、ワクチンについての疑問や不安があるときも、かかりつけ医等によくご相談ください。
- インフルエンザワクチンは、新型コロナワクチンとの同時接種又は短い間隔での接種を受けることができます。
- 前後にインフルエンザ以外の予防接種を行う場合、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。
(例)4月1日に新型コロナワクチンを接種した場合、インフルエンザの予防接種を除く他のワクチンを接種できるのは、
4月15日(2週間後の同じ曜日の日)以降になります。
接種を行う医療機関
- すぎの大人こどもクリニック(元寺町)
- 田中こどもクリニック(米町)
- つしまこどもアレルギークリニック(新開町)
- つしまセントラルクリニック(今市場町)
ワクチンに限りがあるため、下記の予定で接種を実施します。
実施日 | 時間 | 定員 | 医療機関 |
---|---|---|---|
10月14日土曜 | 17時15分または17時45分 | 各時間5人 | つしまこどもアレルギークリニック |
10月21日土曜 | 12時 | 10人 | 田中こどもクリニック |
10月21日土曜 | 12時30分 | 10人 | つしまセントラルクリニック |
11月4日土曜 | 17時15分または17時45分 | 各時間5人 | つしまこどもアレルギークリニック |
11月15日水曜 | 19時15分 | 10人 | すぎの大人こどもクリニック |
11月25日土曜 | 17時15分または17時45分 | 各時間5人 | つしまこどもアレルギークリニック |
12月2日土曜 | 12時 | 10人 | 田中こどもクリニック |
12月9日土曜 | 12時30分 | 10人 | つしまセントラルクリニック |
12月16日土曜 | 17時15分または17時45分 | 各時間5人 | つしまこどもアレルギークリニック |
1月6日土曜 | 17時15分または17時45分 | 各時間5人 | つしまこどもアレルギークリニック |
1月24日水曜 | 19時15分 | 10人 | すぎの大人こどもクリニック |
1月27日土曜 | 17時15分または17時45分 | 各時間5人 | つしまこどもアレルギークリニック |
注記:モデルナ社のオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンの接種について
6から11歳の方で、モデルナ社のオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンの接種を希望される方は、
津島市コロナワクチンコールセンター(電話0567-22-2115)までお問い合わせください。
医療機関 | 予約方法 |
---|---|
すぎの大人こどもクリニック | インターネット予約は ![]() |
田中こどもクリニック | 電話26-2409 電話受付 月火水金9時から12時まで 16時から18時30分まで 土9時から12時まで |
つしまこどもアレルギークリニック | インターネット予約は ![]() |
つしまセントラルクリニック | 電話55-9111 電話受付 月火水金9時から12時まで 17時から19時まで 木土9時から12時まで |
- 電話のかけ間違いが増えておりますので、必ず番号を確認の上、電話をするようお願いします。
- 予約の方法は、医療機関の事情によっては、変更となる場合があります。
- 必ずしも診療時間内にワクチン接種を実施しているわけではないため、よくご確認ください。
- 基礎疾患等で、市外のかかりつけの医療機関で接種を希望される場合は、かかりつけの医療機関にご相談ください。
注記:12歳を過ぎて1回目、もしくは追加接種を希望する場合は、上記の医療機関と異なりますので、インターネット予約の12歳以上のワクチンを取り扱っている医療機関を予約していただくか、津島市コロナワクチンコールセンター(電話0567-22-2115)でご案内します。
接種券の再発行について
愛知県新型コロナワクチン小児接種センターについて
知的障害や発達障害などの障害や基礎疾患があるお子さんに、安心して接種を受けていただける場として、「愛知県新型コロナワクチン小児接種センター」が設けられています。
会場場所や予約方法などはこちら(愛知県ホームページ)(外部サイト)をご確認ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
健康福祉部 健康推進課 新型コロナワクチンコールセンター(平日8:30から17:15まで)
〒496-0863 愛知県津島市上之町1丁目60番地
電話番号:0567-22-2115
