ページID:768061225
市民大学講座「豊臣秀長の活動と豊臣政権」(中部大学連携講座)全2回
最終更新日:2025年10月1日
豊臣秀長の活動と豊臣政権
豊臣秀吉の弟秀長は、豊臣政権の重臣として秀吉の天下統一事業を支えていきました。本講座では、秀長の生涯から、その様子を探っていきます。
11月1日(土曜)天正13年7月までの羽柴秀長の動向
秀長の前半生を扱います。三木合戦、賤ケ岳の戦い、小牧・長久手の戦いなどを経て、秀吉が関白に就任する頃までを扱います。
11月15日(土曜)天正13年8月以降の豊臣秀長の動向
秀長の後半生を扱います。秀長は大和国などを与えられ、3か国を支配する大名となりました。その後、秀長が没する天正19年までの状況を扱います。
場所
津島児童科学館2階視聴覚室
時間
各講座 午前10時から11時45分まで
講師
水野 智之 教授(中部大学 人文学部 歴史地理学科)
定員
45人
受講料
600円(資料代を含む)
申込方法
令和7年10月4日(土曜)から10月26日(日曜)まで「あいち電子申請・届出システム」で受付を行います。申込フォームはこちらから(外部サイト)
